用品・グッズ

【快適ツーリンググッズ】ヘルメットも楽々入っちゃう! GOLDWIN ツーリングデイパック

ヘルメットを持参しての散策がスマートに

ヘルメットを持ち運ぶという行為は、地味に面倒くさい。
バイクを現地レンタルする旅の手荷物として飛行機や新幹線で運搬するときや、ヘルメットをバイクと一緒に置いておけないときなどに、こんなことを感じたライダーは少なくないはずだ。
むき出しでヘルメットを持ち運べばそれだけで片手が塞がってしまうし、専用バッグを使っても荷物は増えるし……。
なんて悩みを解消してくれるのが、今回紹介するゴールドウインのツーリングデイパック。

サイズは約56×33×20cmで、荷室容量は約30L。被視認性に優れる蛍光イエローのレインカバーも付属する。バッグアウター部にも複数のポケットを配備。太いショルダーストラップと通気性にも優れた背面素材により、長時間使用時の快適性向上と疲労軽減も図られている。色は今回紹介したデジタルデザート以外に、ブラックやオリーブも選択可能。
価格は1万8590円。

大きめのデイパックにはヘルメットを保持しておくための機能が盛り込まれていて、フルフェイスタイプのヘルメットでもスタイリッシュに持ち運べる。しかも同品は、使用時のみバッグを拡張する仕様となっているので、それ以外のときは適度な大きさのデイパックとして使うことができるのだ。

メインの荷室はクッション性に優れ、多彩なポケットによりアイテムを整理整頓しやすい。タブレットPCの持ち運びを想定した収納部もある。

ファスナー開閉式のサブ収納部を拡張すれば、コードとネットで保持するセミオープン状態となる。
様々な種類のヘルメットを収納可能だ。

これまで数多くのバイク用バッグをリリースしてきたゴールドウイン製だけのことはあり、ツーリング用バッグとしての基本性能もかなり高め。デイパックとしてだけでなくシートバッグとしても使える設計で、アウターおよびインナーのポケットも多彩だ。
なおヘルメット収納部は、旅先での休憩時に脱いだジャケットを挟んでおくのにもちょうどいい。ツーリング用バッグだけど、乗っていない時間の快適化も進むぞ!

ラップストッパー付きX型装着ベルトが付属。これを活用すれば、ライディングには着脱がとても容易なリヤシートバッグとしても使える。

 

CONTACT

問い合わせ先 ゴールドウイン
電話番号 TEL:0120-307-560
URL https://www.goldwin.co.jp
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ペルチェ素子で「10度Cまで60秒!」酷暑から身を守るベストなのだ!【LINKS】から 街乗りにもツーリングにも使い勝手を追求した充実の装備「ZENITH YJ-21 ゼニス グラフィック/YJ-22 ゼニス」 「アフリカツイン」がトルクアップ!DCT制御も変更され、スタートや極低速のときに扱いやすくなった!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション