用品・グッズ

積める!背負える!の便利な【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」がリニューアル!ビッグな30Lサイズも加わった!

■「2WAYシートバッグII  DH-770 30L/ポリエステル」取り付けイメージ

使いやすさが、さらにアップ!

二輪用品大手の株式会社デイトナはバッグやウエアのオリジナルブランドである【HenlyBegins】ブランドより、「2WAYシートバッグII」をリニューアル発売した。表地 にはポリエステル素材、もしくはターポリン素材を使用した2種を設定。それぞれ容積20Lと30Lの2サイズ、計4タイプから選択できるようになっている。2024年7月下旬の発売を予定。
「2WAYシートバッグII」はトップとサイドの2か所が大きく開くため、シートバッグとしてもバックパックとしても使いやすいと好評を得ていた。今回のリニューアルにあたり、30Lサイズが追加された。また内装裏地には前モデルより厚い420D生地を使用し、耐久性と高級感をアップさせている。インナーポケットのメッシュ生地の強度も向上させられた。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」DH-770 30L/ポリエステル

■製品の構成

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■ショルダーベルトの位置、角度を見直し、パッドも厚くすることで背負い心地を快適にした。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■パルステープは、バックパックでの使い勝手を考えて設定角度が変更された。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■バックパック用のベルトは背面に収納でき、車載時でもじゃまにならない。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■2か所で大きく開口するため、車載時もバックパック時も荷の出し入れがしやすい。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■内部2か所のメッシュポケットは、小物の収納に便利。

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■基本的には付属のイージーリングベルトを利用して簡単に後席上に固定できる。さらに、バッグ底面の赤いテープ部分にシート後端を差し込めば、コンパクトなシートでもバッグが前にずれないように固定することができる。

「2WAYシートバッグII」製品概要

○DH-768 20L/ポリエステル
品番 48147
最大積載重量 5kg 
本体重量(付属品込) 1.8kg
付属品 イージーリングベルト(N25B)、レインカバー
サイズ H170×W440×D300mm
価格 20,900円

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」DH-768 20L/ポリエステル

○DH-769 20L/ターポリン
品番 48148
最大積載重量 5kg 
本体重量(付属品込) 1.8kg
付属品 イージーリングベルト(N25B)、レインカバー
サイズ H170×W440×D300mm
価格 20,900円

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」DH-769 20L/ターポリン
【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■20Lモデルに収納可能な荷物量の例

○DH-770 30L/ポリエステル
品番 48152
最大積載重量 5kg
本体重量(付属品込) 2.1kg
付属品 イージーリングベルト(N25B)、レインカバー
サイズ H220×W470×D300mm
価格 23,100円

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」DH-770 30L/ポリエステル

○DH-771 30L/ターポリン
品番 48154
最大積載重量 5kg
本体重量(付属品込) 2.1kg
付属品 イージーリングベルト(N25B)、レインカバー
サイズ H220×W470×D300mm
価格 23,100円

【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」DH-771 30L/ターポリン
【HenlyBegins】「2WAYシートバッグII」

■30Lモデルに収納可能な荷物量の例

レポート●モーサイ編集部 写真●デイトナ

CONTACT

株式会社デイトナ
https://www.daytona.co.jp

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

『怪盗グルーシリーズ』ミニオンのゴーグルやカラーまで再現した「ミニオンのバイク」が可愛すぎる 125ccスポーツ「ホンダ グロム」がデザイン変更!39万500円で3月発売、純正アクセサリーも10点増えたぞ なにを鳴らしてみる? 置いたものをスピーカーに変えるアイテムが登場!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション