目次
種類が豊富なため、日帰り旅からキャンプまで目的に応じて容量やサイズを選べるシートバッグはライダーの定番アイテムだ。しかし、大きなバッグになるほど乗り降りがしづらくなるし、多くの荷物を載せると重心が高くなる。もしシートバッグで乗降性や重心の高さが気になるときは、サイドバッグを使ってみよう。
ヘンリービギンズの新製品、振り分けサイドバッグは、装着が簡単なイージーリングベルトを採用したのが最大の特徴。左右セットで、ラインアップは9L+9L、18L+18L、18L+9Lの3タイプ。9Lと18Lの違いはサイズのみで、型崩れを防ぐパワーパネルとメタルフレーム、背面には車体への傷付きを防ぐソフトな素材(ただし別売りのプロテクションシールの使用を推奨)、小物の収納に便利な内・外のポケット、パルス対応ポーチなどを装着可能なウェビングテープを備えるのは共通。
9Lには雨具や工具程度なら余裕で収まり、左右に分ければ着替えや防寒着も収納可能。4cmの幅がある18Lはシュラフやチェアまで収まるので、ふだん使いや荷物の少ない1泊程度のツーリングは9L+9L、ロングツーリングなら18L+9Lや18L+18Lが適している。ボックス形状のシンプルなデザインは、装着するバイクの種類を問わずマッチするだろう。
便利で使いやすい!親切設計
工具要らずの簡単装着
取り出しやすい横開き
大型シートバッグの安定性が向上
サイズは選べる3パターン
基本的に、ショートツーリングは9L+9L、ロングなら18L+18Lがベストな選択。ただし、バッグ自体に耐熱性がないため、高温になるマフラーとは50mm以上の間隔が必要だ。もし18Lのバッグだとマフラーに干渉するというときは18L+9Lを選ぼう。18Lバッグでは乗り降りがしにくい場合も、左側を9Lバッグにすることで乗降性を高められる。
DHS-42、43、44のスペック
DHS-42 9L+9L
価格:2万9700円
片側サイズ:H210✕W300✕D150mm
最大積載重量:1.5kg/1個
DHS-43 18L+18L
価格:3万8500円
片側サイズ:H280✕D400✕D190mm
最大積載重量:2.0kg/1個
DHS-44 18L+9L
価格:3万4100円
サイズ:H280✕D400✕D190mm(18L)/H210✕W300✕D150mm (9L)
最大積載重量:2.0+1.5kg
片側単品サイドバッグも新登場
イージーリングベルトを使う振り分けサイドバッグは、その構造上、左右両方に取り付けなければならない。もし片側だけで使いたいなら、基本的に同形状のバッグだが別売りの車種別サドルバッグサポートを使って固定するこちらの出番だ。固定方法以外の機能は同じで、9Lと18Lの2タイプをラインアップする。
DHS-45/46のスペック
DHS-45 9L
価格:1万4300円
サイズ:H210✕W300✕D150mm
最大積載重量:1.5kg
DHS-46 18L
価格:1万8700円
サイズ:H280✕W400✕D190mm
最大積載重量:2.0kg
report●片倉義明 photo●舞草 壮
デイトナ
➿0120-60-4955
https://www.daytona.co.jp/