用品・グッズ

【KNOX】「EDAバックパック」にはライダーのための機能がいっぱい!PCもヘルメットもドリンクも、全部まとめて収納!

■「EDAバックパック」

ライダーが欲しい機能をコンパクトサイズで実現

株式会社ジャペックスは英アパレルメーカー【KNOX(ノックス)】による新製品「EDA(Everyday Adventure)バックパック」の販売を開始する。
「EDAバックパック」はアドベンチャーライダーのために設計されたシックで機能的なバックパック。こだわりの多機能でツーリングや小旅行にぴったりの製品となっている。
メイン収納部はスーツケースのように大きく横に開く。荷物の出し入れがスムーズに行え、どこに何があるかが一目瞭然。パッキングもしやすい。背面にはクッション素材で保護されたPC収納スペースを完備。ヘルメットを収納できる収納カバーも確保していて、ツーリング中のライダーにはとても便利に使える。

「EDAバックパック」

○「EDAバックパック」製品概要
・商品に皮革は使用していない。
・モノクローム迷彩ポリエステルジャカード生地には、撥水加工が施されている。
・耐久性のある600デニールのキャンバス生地には、再生PVBレザーを使用。
・バッグの底部には衝撃保護のためのMicro-Lockプロテクションを搭載。
・リフレクトプリントが施された、伸縮性のあるナイロン製防水カバーを付属。
・アクセスが簡単なフロントポケットは、鍵、書類、貴重品の収納に便利。
・サイドにはメッシュ製ボトルポケット付き。
・前ポケットには、ヘルメットキャリア付き。
・夜間の視認性を高めるリフレクター付きのフロントポケット、ショルダーストラップ。
・サイズ 高さ46cm×幅29cm×奥行19cm
・容量 25L
・重量 1.6kg
・希望小売価格 26,400円

「EDAバックパック」 サイドにメッシュのドリンクホルダー。ストラップにリフレクター。
「EDAバックパック」 スーツケースのように左右に展開して大開口。
「EDAバックパック」 PCを優しく収納。

レポート●モーサイ編集部 写真●ジャペックス

CONTACT

株式会社ジャペックス
https://www.japex.net/

  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

250クラスでも小柄なライダーはちょっと注意!? 国産オフロード&アドベンチャー6車の足着きを身長159cmのライダーが実験 PCX160 PCX150 新型=4代目ホンダ PCX「開発者インタビュー&新旧モデル徹底比較」〜コンセプト/デザイン編〜 CT125 ハンターカブ クロスカブ110 CT125・ハンターカブとクロスカブ110の足着きと乗車姿勢は「似ているようで、結構違う!」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. XSR900 ヤマハ 2025 アイボリー