用品・グッズ

防水透湿性や収納性を高めてツーリング性能を追求した【ラフ&ロード】「ウォーターシールドコマンドジャケット」

[PR] sponsored by ラフアンドロードスポーツ

過酷な旅を求める冒険者たちの信頼を集めるギアを展開してきたROUGH & ROAD(ラフ&ロード)。その中でも「ウォーターシールドコマンドジャケット」は、その伝統を凝縮したような機能性とタフさをミリタリーテイストにまとめている。

このジャケットを特徴づけている前身頃に非対称で配置された多数のポケットは、デザインアクセントながら、どれもが実用的で使いやすい配置だ。例えば左胸の斜めに傾いたポケットはカード類を収納するのにちょうどいい。左袖口のコインポケットもしかりだ。

ちょっとした雨ならレインウエア要らずの生地は、撥水加工された表地と防水透湿性に優れるライナーを組み合わせ、耐水圧2万mm、透湿性2万5000g/m2/24hを誇る。安全性・快適性を備えつつカジュアルに着こなせる一着だ。

RR7252 ウォーターシールドコマンドジャケット

価格:3万5200円
カラー:ブラック、グレー、ダークオリーブ
サイズ:M、L、LL、XL、BM、BL(BM、BLはブラック、グレーのみ)
プロテクター:肩、肘、背/胸(オプション)
前身頃ジッパーは二重構造で、V字状に開放して固定すると広いメッシュ部が現れ、優れたベンチレーション効果を発揮。蒸し暑い季節でも着心地は快適で、衣服内の熱気は背面から排出される

OTHER CHOICE

RR7254 エアスルーソフトシェルストレッチパーカーFP

価格:2万6400円
カラー:ダークオリーブ、ブラック、グレー
サイズ:M、L、LL、XL、WM、WL
プロテクター:肩、肘、背、胸

使い勝手に配慮した各部のポケットはデザインアクセントも兼ねる。生地素材はストレッチ性があり、着心地が軽く動きやすい。プロテクターはメッシュ構造で通気性が良く、フロントVベントと併せて夏でも快適に着られる

RR7308 ライディングZIPメッシュジャケットEM

価格:1万9580円
カラー:オーヴァー、オールブラック、オールシルバー、オリーブ×ブラック
サイズ:M、L、LL、XL
プロテクター:肩、肘、背/胸(オプション)

厚手でしっかり編み込まれた、安心感のあるメッシュジャケット。ファスナーやストラップなど、シングルライダース風デザインを採用している。背面の刺しゅうが印象的で、写真のカラーはオーヴァーレーシングとのコラボモデルだ

RR7352 ダイレクトエアメッシュパーカーFP

価格:1万8150円
カラー:ガンメタ、ブラック×プラチナシルバー、プラチナシルバー
サイズ:M、L、LL、XL、BM、BL、BLL
プロテクター:肩、肘、背、胸

前身頃、背面、袖内側に空気を取り込みやすい粗めのメッシュ生地を採用し、清涼感を追求した夏向けモデル。肩、胸、袖外側には耐久性に優れ、紫外線を防ぐメッシュ素材を使用。プロテクターもメッシュ状で通気性に配慮する

report●山下 剛
photo●ラフアンドロードスポーツ
model●森 公平

問い合わせ

ラフアンドロードスポーツ
TEL:045-840-6633
https://rough-and-road.co.jp/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

トライアンフ タイガー1200に砂漠越えのアドベンチャーをイメージさせる「デザートスペシャルエディション」が登場 アズレンコラボのヤマハ YZF-R1を展示! 9月7日〜8日「アズールレーン 7th Anniversary Fes.」が横浜・八景島シーパラダイスで開催 2023【マン島TT 現地速報!】8日目 レースは休息日だが、バイク関連のイベントが盛りだくさんなのだ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事