用品・グッズ

スモールジェットの「J・O」に「J・O+」追加でオシャレ度アップ!白フチゴムやクラシックロゴ!【SHOEI】から

■「J・O+」マットブラック

クラシカルな雰囲気をアップするロゴやステッチ

ヘルメット製造大手の株式会社SHOEIはファッショナブルなスモールジェット「J・O」シリーズに、「J・O+」を追加し、発売する。

「J・O」シリーズはカスタムバイクやビンテージバイクに似合うシンプルなデザインで、機能性と安全性を両立させていた。「J・O+」ではさらにスタイリングの幅を広げる。
変更/追加点は以下のとおり。
・額部分の「SHOEI」ロゴをクラシックデザインとした。
・開口部周囲にあるフチゴムに白糸のステッチを配し、よりクラシカルな雰囲気とした。
・フロントブラケット部には、スエード調素材の生地色にトレンドのグレージュを採用した。
・前頭部に3か所のホックを装備。オプションのV-480バイザー(4,400円)を装着できるようにした。

「J・O+」マットブラック
「J・O+」マットブラック

○「J・O+」製品概要

価格:47,300円
発売:2024年6月
規格:JIS規格
サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm)
カラー:ルミナスホワイト、パールブラック、マットブラック、ガーネットメタリック、マットディープグレー
構造:AIM(Advanced Integrated Matrix) 強靱なガラス繊維を基に、あらかじめ3次元形状とした有機繊維を複合積層化。高い剛性を確保しながらも軽量化を可能とした、SHOEI独自のシェル構造。
付属品:布袋、専用ロゴステッカー

「J・O+」ルミナスホワイト
「J・O+」パールブラック
「J・O+」ガーネットメタリック
「J・O+」マットディープグレー

○「J・O+」を含む「J・O」シリーズの特徴

・後頭部にはSHOEIロゴが刻まれたスナップボタンを採用したゴーグルバンドを装備。
・バブルシールドを思わせる雰囲気を取り入れたCJ-3シールドは、大きく湾曲した形状でありながらも、シールド各部位の厚さや微妙な曲率を追及することで、自然でクリアな視界を実現。開閉角度などの調整が可能。
・内装はフル脱着タイプを装備し、取り出してのクリーニングが可能。
・内装生地にはソフトな肌触りの起毛タイプを採用。

レポート●モーサイ編集部 写真●SHOEI

CONTACT

株式会社SHOEI
https://www.shoei.com/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

トライアンフの2019年モデルにモダンテイストなNEWカラーが追加 「MAGIC」はカラフルなカラータイルでデザインされたグラフィックモデル!赤外線カットシールドの「KAMUI-3」に追加! ランエボvsインプレッサ対決の前哨戦!? スクーターでもライバルだった三菱と富士重工

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事