用品・グッズ

鈴鹿の【ツルノテクニカルサービス】から、A2017 材削り出しZ650RS用のハンドルキットとステップキットが発売!

■「ハンドルキットZ650RS VibrationControl&LeverBumper」

TTSからZ650RS用のパーツ

鈴鹿8耐にも参戦してきた株式会社ツルノテクニカルサービス(TTS)から、Z650RS用のパーツとして、「ハンドルキットZ650RS VibrationControl&LeverBumper」と、「ステップキットZ650RS」、「ステップキットZ650RSシルバー」が発売された。

「ハンドルキットZ650RS VibrationControl&LeverBumper」

アルミ合金A2017材から削り出し、ガンメタリックアルマイト仕上げとしたセパレートハンドルキット。フロントタイヤへの荷重と操作性のバランスを考え、ハンドルバーエンド中心位置を純正比で高さ-103.6mm、開き角+4.6度〜+1.8度、垂れ角-7.5度〜-10.3度に設定。振動による影響を軽減させるバイブレーションコントロール機構を装備。接触からブレーキレバーを守るレバーバンパーを標準で装備。

メーカー希望小売価格 10万7800円

「ハンドルキットZ650RS VibrationControl&LeverBumper」

「ステップキットZ650RS」

アルミ合金A2017材からの削り出しパーツ。ブラック/ガンメタリックアルマイト仕上げ。13mmUP/6mmBACK。ペダルは経年劣化の少ないダブルベアリング仕様。ステップバーには鈴鹿8時間耐久レース使用モデルを採用。ABS対応。正チェンジ専用(逆チェンジ不可)。

メーカー希望小売価格 7万2050円

「ステップキットZ650RS」
「ステップキットZ650RS」

「ステップキットZ650RSシルバー」

アルミ合金A2017材からの削り出し。シルバーアルマイト仕上げ。ペダル軸部は経年劣化の少ないダブルベアリング仕様。ステップバーは鈴鹿8時間耐久レース使用モデルを採用。ABS対応。正チェンジ専用(逆チェンジ不可)。

メーカー希望小売価格 7万950円

「ステップキットZ650RSシルバー」
「ステップキットZ650RSシルバー」

レポート●モーサイ編集部 写真●ツルノテクニカルサービス

CONTACT

株式会社ツルノテクニカルサービス
https://www.ttsracing.com/index.shtml

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

クルマの免許で乗れるバイク「こんなにあるの!?」 ギヤ付きモデルに海外ブランドまで18選 進化したシールド&内装でかぶり心地が向上! Kabuto「EXCEED-2」 第41話 バイク用ウェアで走ってみた 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション