用品・グッズ

【クシタニ】が【46works】とコラボで2024春夏アパレルを製品化!オーセンティックラインの「K-2431W 46worksアーカナジャケット」など

■【クシタニ】が【46works】とコラボで2024春夏アパレルを製品化!

ヴィンテージ感を取り入れた【クシタニ】が出来上がった

株式会社クシタニは2024SSガーメントとして「K-2431W 46worksアーカナジャケット」「K-1346W 46works プルアップパーカー」「K-1347W 46worksフローTシャツ」の発売および予約開始を発表した。

3製品は「KUSHITANI✕46WORKS CUSTOM PROJECT」によるもので、世界的に知られるカスタムビルダーである中嶋志朗氏(46works)とのクロスオーバー。

製品開発にあたり、バイクカスタムとファッション、2つの取り組みに関して中嶋氏からは以下の言葉が寄せられている。

「バイクと違ってウェアに関して僕は素人。でもバイクと同じように機能を重視しつつ、ヘリテイジ&クラシックなバイクに似合うようにヴィンテージ感も取り入れました。スピードを意識すると身体にフィットしたウェアになるけれど、僕が作りたかったのは街中のカフェに行ってバイクから降りても違和感のないスタイル。だから極力シンプルなデザインでありながら、全体のフォルムやボリューム感に加え、襟のたち具合など細かくやりとりしました。とくにジャケットはポケットにマチをもうけてボリューム感を出してもらって、ジャケットそのものに表情があるような仕上がりです。ライフスタイルとしてバイクを楽しむ大人に似合うと嬉しいなと思います。
僕が愛用しているレーシングスーツは、クシタニさんに特注カラー(青)でお願いしたもの。クラシックレースといえば黒一辺倒だったから、雰囲気のあるブルーはとても好評なんです。あのブルーカラーをまとったクシタニR80も、もうすぐ完成。コラボのウェアと一緒にバイクも見ていただけたらいいですね」(原文ママ)

「K-2431W 46worksアーカナジャケット」⎯⎯⎯⎯オーセンティックラインのアーカナシリーズ×46worksコラボのデザインジャケット

ダイヤ柄リップと杢調を品良く併せ、ストレッチ機能を持たせた防水透湿生地を独自新開発採用し、特徴的なダイア柄パテットデザインを配置している。サイズ拡大調整と大型エアインテイクを兼用したフロントダブルファスナー仕様を採用。「KUSHITANICONNECTION.」機能により、対応しているインナージャケットとは3箇所を留めるだけで一体化できる。
・素材 <表>ナイロン80%、ポリエステル16%、ポリウレタン4%(TPUラミネーション、生地初期耐水圧10,000mm、透湿性10,000g/m2/24h) <リブ>ポリエステル100% <裏>ポリエステル100%(メッシュ)
・仕様 <肩、肘、背中>ソフトパッド(脱着式)
・カラー ブラック、マスタード
・サイズ M、L、LL、XL
・価格 42,900円

「K-2431W 46worksアーカナジャケット」マスタード
「K-2431W 46worksアーカナジャケット」マスタード
「K-2431W 46worksアーカナジャケット」ブラック

「K-1346W 46works プルアップパーカー」⎯⎯⎯⎯背中側には中嶋氏(46works)が描いたイラスト

肉厚な綿タッチの素材採用と特徴的な立体カッティングで仕立てた46worksコラボパテットプルアップパーカー。前身にはカンガルーポケット、後身にはリフレクトプリントを配置し、多機能なアイテムとしている。独自のフードデザインを採用。
・素材 <表>綿81%、ポリエステル19%
・カラー ブラック、ホワイト
・サイズ S、M、L、LL、XL
・価格 15,400円

「K-1346W 46works プルアップパーカー」ホワイト
「K-1346W 46works プルアップパーカー」ホワイト
「K-1346W 46works プルアップパーカー」ブラック

「K-1347W 46worksフローTシャツ」⎯⎯⎯⎯シンプルにイラストを配置

吸汗速乾の杢調Tシャツをベースに、46worksコラボロゴを配置したシンプルなアイテム。
・素材 綿60% 、ポリエステル40%
・カラー ブラック、ホワイト
・サイズ S、M、L、LL、XL
・価格 4,450円

「K-1347W 46worksフローTシャツ」ホワイト
「K-1347W 46worksフローTシャツ」ホワイト
「K-1347W 46worksフローTシャツ」ブラック

レポート●モーサイ編集部 写真●クシタニ

CONTACT

株式会社クシタニ
https://www.kushitani.co.jp/

  1. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  2. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  3. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  4. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  5. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  6. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【alpinestars】「バンシーウィメンズフリース」は女性用ライトフリースジャケット! スリーシーズン使えるアーバンモデルが発売! 【ホンダレーシング2024 シーズンフィナーレ・レポート】 日頃の応援に感謝を込めて、トップライダーがウェルカムプラザ青山に集結! A.S.H.(アッシュ)オイル「VSE」を新車に近いSV650に!最高のコンディションをそのまま維持!【A.S.H.クオリティの真髄20】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション