用品・グッズ

直線で色分け!ツーリングフルフェイスのGT-Air 3に「REALM」が追加された!【SHOEI】から

■「GT-Air 3 REALM」TC-10(WHITE/BLUE)

ヘルメット製造大手の株式会社SHOEIは「GT-Air 3 REALM(ジーティー-エアー スリー レルム)」を2024年5月に発売する。好評のGT-Air 3シリーズのラインナップに加えた。

「GT-Air 3 REALM」はグラフィックモデル。丸いヘルメットを大胆に直線で区切って色分けしたデザインとされた。赤/黒、黒/白、白/青の3色を設定。

「GT-Air 3 REALM」TC-10(WHITE/BLUE)
「GT-Air 3 REALM」TC-10(WHITE/BLUE)

◯「GT-Air 3シリーズ」はツーリング向けの上級フルフェイス

「REALM」が加えられたGT-Air 3シリーズはインナーサンバイザー付きプレミアムツーリングフルフェイスモデル。ライディングにおけるあらゆる環境下で高い品質と性能を発揮する。
優れた空力性能を持ち、ヘルメットが浮き上がろうとする力や前方から押し付けられる力を軽減。また、ヘルメット内部の給排気効率を追求し、より快適なライディングが得られるようにした。
「SHOEI COMLINK」対応モデルとしてSENA製、サイン・ハウス製の専用設計コミュニケーションシステムを搭載できるようになっているのも魅力。※インカムは別売り。

「GT-Air 3 REALM」TC-1(RED/BLACK)
「GT-Air 3 REALM」TC-5(BLACK/WHITE)

◯製品概要

・製品名 GT-Air 3 REALM(レルム)
・価格 8万300円
・発売 2024年5月を予定
・規格 JIS規格
・サイズ S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm)
・カラー TC-1(RED/BLACK)、TC-5(BLACK/WHITE)、TC-10(WHITE/BLUE)
・構造 AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) 強靱なガラス繊維と3次元形状とした有機繊維の複合積層構造を基に、高い弾性性能を持つ高性能有機繊維をプラス、軽量でありながらも剛性弾性に優れる高性能なシェル構造。
・付属品 布袋、ブレスガードK、チンカーテンR、シリコンオイル、防曇シート、スペア防曇シート用ピン、サービスツール、SHOEIロゴステッカー

レポート●モーサイ編集部 写真●SHOEI

CONTACT

株式会社SHOEI
https://www.shoei.com/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

カメラマン柴田のGB350日記#2「人気沸騰で2021年分GB350はほぼ売り切れ!?」 国道には「欠番」があった!1から507号まであるのに459路線しかない理由とは? ミドルクラスアドベンチャーのNC750Xのカラーリングを変更

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事