用品・グッズ

Mioのドライブレコーダー「MiVue M820WD」は鮮明な映像&駐車監視で証拠を残して自分を守る

[PR] sponsored by デイトナ

正しい運転をしていても、もらい事故に遭う場合やあおり運転の被害者になることはあり得る。そんなときに、実際の走行状況を記録して、自分の正当性をガードしてくれるかもしれないのがドライブレコーダーだ。

このドラレコ、最近はバイクに搭載する人も増えている。二輪車用の場合、優れた防水防塵性や耐振性、車載自由度を高める本体やカメラの小型化などが必須となるが、それらの基本性能をしっかり高めながら、数々の新機能を盛り込んだのが、デイトナが取り扱うミオ・マイビューシリーズの最新トップ機種となるM820WDだ。

ファイル形式は毎秒記録されるスーパーMP4を採用し、電源が断たれた瞬間の映像がファイル破損で再生不能となるリスクを低減。通常の動画と同時に1秒間隔で静止画を撮影して1秒間15フレームの動画にまとめるタイムラプス機能により、自分が必要とするシーンが探しやすい。ちなみに専用スマホアプリでは、動画とグーグルマップの位置情報、タイムラプス動画と瞬間や平均速度など各種データが同時に表示される。

そしてM820WDは、駐車監視機能も搭載。イタズラや他車の接触など、駐車中の愛車被害を動画として記録できる可能性もあり、被害の泣き寝入りから守るアイテムにもなるのだ!

夜間でも鮮明に撮影できるHDR機能を新たに採用

鮮明に記録できるソニー製イメージセンサーの採用に加え、併売される従来型のM760Dにない機能として、逆光や対向車のヘッドライトなどに起因する明るい部分の白飛びや影になっている場所の黒潰れを抑止するHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)を搭載。なお、M820WDは新たに1080p@58fpsの解像度&フレームレートも追加されたが、HDR機能は1080p@29fpsのみに対応。

夜間に郊外の街灯の少ない道をHDRで撮影。店の看板や対向車のライトなど明るい所が白飛びせずに映っている

動体検知も可能な駐車監視機能搭載

駐車中の愛車をガードする機能として、M820WDは駐車監視機能も搭載。こちらは下表の3モードから選択でき、全モードが衝撃を感知すると録画が開始されるのに加え、スマートモードとパーキングラプスはカメラレンズ撮影範囲内での画像変化を検知することでも録画がスタートする。スマホアプリにより、駐車監視機能のオン・オフや、駐車後に作動し続ける時間、バッテリー電圧がどこまで低下したら停止するかも調整できる。

愛車に近づく人物や当て逃げのようすなどを自動で録画

設定変更や映像確認はスマホアプリでお手軽に

専用スマホアプリのMiVue Proを使用したWi-Fi接続により、各種設定変更やカメラ画角のライブビュー確認、記録映像のダウンロードなどが可能。転送速度は従来の約2倍まで上がり、ストレスが大幅に軽減された。

MiVue M820WD 製品情報

価格:4万8400円
本体サイズ:W64×H65.8×D22.6mm
本体重量:135g
カメラサイズ(前後とも):D36.9×φ28mm
カメラ重量(1台):65g
スイッチサイズ:W26.4×H57.5×D18.6mm
スイッチ重量:94g
解像度&フレームレート:1080p@58fps/1080p@29HDR/1080p@29fps
有効画素数:200万画素
F値(前後とも):F1.8
視野角(前後とも):対角136.6度(水平115.6度、垂直61.6度)
ファイル形式:SuperMP4(H.265)
記録媒体:microSDHC

report●田宮 徹 photo●デイトナ/編集部

問い合わせ

デイトナ
TEL:0120-60-4955

https://www.daytona.co.jp/special/driverecorder_mio/product/m820wd/

  1. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  2. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  3. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  4. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  5. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  6. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  7. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  8. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  9. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  10. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  11. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

【KTM】が「0%クレジットキャンペーン」を8月まで実施中!バイク本体以外の“金利分を払わなくていい”から気分すっきり! 俳優の岩城滉一がホンダ・PS250を本気でイジるとこうなる! 大変貌を遂げた250ccスクーターを大解剖‼︎ ホンダ レブルシリーズの利便性とクールなスタイルを両立するキジマのカスタムパーツをチェック!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション