用品・グッズ

懐かしくも美しい「Type-J」が受注開始!【GALE SPEED】の鍛造アルミホイールがリファインを受けた

■「Type-J」 コントラスト(KOHKENカラーアルマイト)レッド/アタッチメントはブラックアルマイト仕様

株式会社アクティブは【GALE SPEED】からアルミホイール「Type-J」を発売、受注を開始した。

「Type-J」は往年のキャストホイールの造形美を最新技術でリファインしたもの。鍛造だからこそできる繊細でシャープなカットラインが全体を引き締め、絶版車はもちろん高年式車両と合わせても新鮮な魅力を引き出す。アルマイト後にコントラストカットを入れることで今までのゲイルスピードにはない表情が持たせられている。

「Type-J」

○「Type-J」製品概要

・素材 A6061材(アルミ)
・規格 JWL規格適合品
・サイズ F350-17/R600-17(前後セット)
・価格 各対応車両によって異なる
参考:F350-17コントラスト(ブラックアルマイト)をHONDA CB1300SF SP 2018~2023に装着する場合 14万3000円
R600-17コントラスト(ブラックアルマイト)をHONDA CB1300SF SP 2018~2023に装着する場合 15万9500円
・カラー コントラスト(ブラックアルマイト)
※新規購入時オプション「KOHKENカラーアルマイトオーダー」システム 5万5000円(前後セット) アールズブルー、ブルー、グリーン、レッド、ピンク、パープル、チタンゴールド、ガンメタ、チタンブルー、ブラウン、オレンジII、ゴールド、シャンパンゴールド、シルバーから選択する。

「Type-J」

○適応モデル

・HONDA
CB1300SB/CB1300SB(ABS)/CB1300SB SP/CB1300SF/CB1300SF(ABS)/CB1300SF SP/CB1300ST(ABS)/X-4/X-4 LD/CB1100RS ABS

・YAMAHA
XJR1300/XJR1300C/XJR1200

・SUZUKI
GSX1400/B-KING/B-KING(ABS)/GSX1300R/GSX1300R(ABS)/HAYABUSA/GSX-S1000/GSX-S1000F/GSX-S1000GT/KATANA/TL1000R/TL1000S/GSX-R750

・KAWASAKI
ZX-14R/ZX-14R(ABS)/ZX-14R HIGH GRADE/ZZR1400/ZZR1400(ABS)/ZRX1200 DAEG/ZRX1200R/ZZR1200/ZEPHYR1100/ZEPHYR1100RS/ZRX1100/ZZR1100D/Ninja1000/Ninja1000(ABS)/Ninja1000 SX/Z1000/Z1000(ABS)/Z900/Z900RS/Z900RS CAFE

「Type-J」装着イメージ
「Type-J」装着イメージ

○オプション アタッチメント ブラックアルマイト

前後:+1万1000円

「Type-J」オプション アタッチメント ブラックアルマイト

レポート●モーサイ編集部 写真●アクティブ

CONTACT

株式会社アクティブ
http://www.acv.co.jp/00_index/

GALE SPEED(ホイール)
http://www.acv.co.jp/galespeed/01_wheel.html

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

アウトドアギアブランドのモンベルが布マスクを抽選で販売 メグロの故郷へ再び! 第2回メグロ・キャノンボール那須烏山も大盛況 マン島 プレTTクラシックロードレース コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション