編集部のガレージでも大活躍
バイク雑誌の誌面に登場するバイクのほとんどは、メーカーやショップの試乗車、つまり”借り物”だ。そのため細心の注意を持って扱わなければならず、重量級のバイクをガレージに出し入れするときは特に慎重になる。にもかかわらず、1台でも多くのバイクを置きたいので、隣のバイクにぶつけないよう注意しつつギリギリまで隙間を詰める必要がある。ギリギリまで詰めて置かれたバイクをガレージから出すときはさらに気を遣う。
アトラスのバイクリフター(BIKE LIFTER)は、一人でも安全にバイクの向きを変えられる、編集部にはなくてはならないアイテムだ。使い方はかんたん。タイヤの下に差し込んで、足で踏んで後輪を持ち上げ、そのまま押し引きするだけ。テコの原理により大型バイクでも少ない力で移動が可能だ。
端から見ていると不安定でふらつきそうだが、実際にやってみると想像よりもずっと安定している。それもそのはず、「オートバイの移動用運搬台車、及びその運搬方法」として特許を取得したアイデア商品なのだ。
3つのベアリングを備えたA字形のステンレス製プレートは強度も十分。複数のバイクを所有しているがガレージのスペースに余裕がないという人は、接触や転倒などのトラブルが起きる前にバイクリフターを導入しよう。
使い方は簡単!
差し込んで、上げて、押すだけ!
使い方はきわめて簡単だ。A字形プレートの二股部分をタイヤに差し込み、反対側を足で下に踏み込むとテコの原理でタイヤが浮く。この状態では3つのベアリング全てが接地しているので、そのままゆっくりとバイクを押していけば向きを変えることができる。
BIKE LIFTER
価格:1万6280円
サイズ:縦545mm×横275mm
report:編集部 photo:永田まさお
アトラス
TEL:0120-009-272
www.bikelifter.com