用品・グッズ

「ヨシムラ×クシタニ」コラボの2023秋冬ウエアが登場した! 人気老舗同士の合作だ、嬉しいぞ!!

老舗メーカーの両雄、チューニングパーツのヨシムラ、ライディングウエアのクシタニがコラボした2023年秋冬向けのウエアが、ヨシムラジャパンから発表された。主要ウエアのコラボアイテムラインアップほか、ヨシムラオリジナルアクセサリーを以下にご紹介。

ヨシムラクシタニ アキュートジャケット

ヨシムラクシタニ アキュートジャケット(表)・ライトグレー(左)、ブラック/レッド
ヨシムラクシタニ アキュートジャケット(裏)・ライトグレー(左)、ブラック/レッド
ヨシムラクシタニ アキュートジャケットに付属の脱着式インナーは質感の高いブラックに変更

防水機能を持つスポーツライドウインタージャケット。スプレット柄エンボスを半面に施し、アシンメトリーな配色&デザインでスポーツテイストを表現したアイテム。ストレッチ素材を袖、脇の部分に配置。脱着式のインナーは3Mシンサレートフェザーレス綿を採用して、色は質感の高いブラックに変更。またKUSHITANI CONNECTIONのインナー脱着システムを採用しており、用途に応じて別売りのMIDレイヤーも装着できる仕様となっている。そのほか、別売りの胸、肩、肘、脊椎プロテクターも装着可能。色はライトグレーとブラック/レッドの2種類。
●素材
本体:<表>ナイロン100%(TPUラミネーション/初期耐水圧10000mm、透湿性10000g/m2/24h)、別布/ナイロン98%、ポリウレタン2%<裏>ナイロン100%
インナー:<表>ポリエステル100%、別布/ナイロン100%<中綿>ポリエステル100%(シンサレートTMフェザーレス)<裏>ナイロン100%
●カラー:ライトグレー、ブラック/レッド
●サイズ:M、L、LL、XL
●価格:5万5000円

ヨシムラクシタニ MIDジャケット

ヨシムラクシタニ MIDジャケット(表)・ブラック(左)、ブラックツイル
ヨシムラクシタニ MIDジャケット(裏)・ブラック(左)、ブラックツイル

ソフトシェル防風3層ストレッチ生地を採用した、防風MIDジャケット。シンプルなデザインで着心地も軽く、普段使いのジャケットとしてもマッチする。防風性能のほか、リフレクト、エアベンチレーション機能も取り入れており、ライトなライディング用アウターとしても使用可能。袖下にはスプレット柄エンボス生地を採用。色はブラック、ブラックツイルの2種類。なお、同製品の発売は2023年10月下旬の予定。
●素材
ブラック:ポリエステル87%、ポリウレタン13%(TPUラミネーション/生地初期耐水圧10000mm以上、透湿性10000/m2/24h)
ブラックツイル:ポリエステル89%、ポリウレタン11%(TPUラミネーション/生地初期耐水圧10000mm以上、透湿性10000/m2/24h)
別布:ポリエステル87%、ポリウレタン13%(TPUラミネーション/生地初期耐水圧10000mm以上、透湿性10000/m2/24h)
●カラー:ブラック、ブラックツイル
●サイズ:M、L、LL、XL
●価格:2万5300円※2023年10月下旬発売予定。

ヨシムラクシタニ MIDベスト

ヨシムラクシタニ MIDベスト(表)・ライトグレー/ブラック(左)、ブラック
ヨシムラクシタニ MIDベスト(裏)・ライトグレー/ブラック(左)、ブラック

ダウン気室を生地の織りで実現した仕様の防寒ベスト。この仕様によってダウン抜けが大幅に低減し、気室を仕切るステッチがないことで保温効果も高められている。新しいツートンデザインの採用で、フリータイムウエアとしてもマッチするなど活用幅も広い。脇パネルには防風ストレッチ生地を使い運動性にも配慮され、中綿には3Mシンサレートフェザーレスを採用。また、左胸に付けた金属製スラッシュ富士山ワッペンが、ワンポイントのアクセントとなっている。インナーとアウターを接続するKUSHITANI CONNECTIONも装備。
●素材
<表>ポリエステル100%、別布/ポリエステル87%、ポリウレタン13%(透湿防風フィルム3レイヤー)
<中綿>ポリエステル100%(シンサレートフェザーレス)
<裏>ナイロン100%
●カラー:ライトグレー/ブラック、ブラック
●サイズ:M、L、LL、XL
●価格:2万4200円

ヨシムラクシタニ ネックウォーマー

自然な発色のロゴが映えるヨシムラクシタニ ネックウォーマー
コンパクトに丸めた状態

色の定着性のよい昇華転写プリントを用い、ヨシムラロゴ&着色の多彩なデザインが特徴の防風ネックウォーマー。防風フィルムライナーを採用。
●素材:ポリエステル100%(透湿防風フィルム3レイヤー)、ポリエステル100%(マイクロボア)
●カラー:レッド
●サイズ:フリー
●価格:4180円

スマートフォンポーチ

ショルダーロープ付きでコンパクトなスマートフォンポーチ
フロント側のスマホポケット
ファスナー内部は、カードポケット3ヵ所と小銭、紙幣などが入れられる小物スペース

普段使用するスマホや小物をコンパクトに収納できるポーチ。キャッスレス時代に対応して必要最小限のポケットで設計され、フロント側にスマホポケット、ファスナー内部はカードポケットが3つ装備されるほか、紙幣&小銭や鍵などが収納可能な仕様。背面にも2つのカードポケットを設置。また、先を結んだだけで長さ調節が簡単なショルダーロープ、カラビナなどをかけられて装着アレンジが可能なフラップ部のウェービングテープを装備(カラビナは付属しない)。
●スマホ収納スペース寸法:高さ140×幅95×奥行10mm
※素材の特性上、寸法に多少個体差が見られる場合あり。
●価格:3960円

レポート●モーサイ編集部 写真●ヨシムラジャパン

追記:スマートフォンポーチは、クシタニとのコラボ商品ではなく、ヨシムラジャパンオリジナルアイテムです(9/19更新)。

CONTACT

ヨシムラジャパン(お問い合わせ窓口)
https://www.yoshimura-jp.com/contact/inquiry/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

新型コロナウイルス対策のため、ドゥカティが3月に開催予定だったディーラーイベントを中止 縦22.5cm!【DEGNER】「SB-109」は小型レザータンクバッグ!ヴィンテージ風でバイクやウエアに合わせやすい 【いまどきライダーの秋冬スタイル】空気をまとっているように軽くしなやかなレザージャケット──RIDEZ ボア ライダース ジャケット RLWJ008

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事