用品・グッズ

約35秒で18インチタイヤを充填! 【CIEL】「コードレスパワフル電動エアポンプIO2(アイオーツー)」が新発売

■【CIEL】「コードレスパワフル電動エアポンプIO2」

いつも適正な内圧で走りたいから!

CIEL(シエル)総発売元の株式会社LINKSから、【CIEL】「コードレスパワフル電動エアポンプIO2(アイオーツー)」が発売された。

「IO2」はタイヤの寿命や走行性能に影響する空気圧の確認・調整が可能な、充電式の電動エアポンプ。電源オンから4ステップで自動充填し、設定された圧力に達すると自動で停止する。快適なライディングをサポートしてくれる超便利なポンプなのだ。

「コードレスパワフル電動エアポンプIO2」
「コードレスパワフル電動エアポンプIO2」

●特長

・付属のL字型バルブ(米式バルブに対応)が便利。小径ホイールに対応、大径ディスクローターも避けやすい
・設定圧力に達すると自動で停止する充填
・毎分20Lの吐き出し空気量なので、短時間での充填が可能。バイク用タイヤで基準値より空気圧が0.5bar低い状態からでは、18インチタイヤは35秒、14インチタイヤは20秒で充填
・クルマのタイヤも充填可能
・LEDライトを搭載していて、暗所でも作業できる
・モバイルバッテリーとしての使用も可能(6000mAh)

●仕様

・ 最高圧力:150psi
・ バッテリー容量:6,000mAh
・ 吐き出し風量:20L/min
・ 最大連続駆動時間:15~20分
・ 本体サイズ:177×100×55mm
・ 本体重量:605g
・充電式
・ 6個のアタッチメント付属(L字型バルブ、54cmロングホース、英式/仏式バルブアタッチメント、浮き輪用アタッチメント2種、ボール用アタッチメント)
・ 6モード搭載(オートバイ、自動車、自転車、ボール、フリー、給電)
・ LEDディスプレイ
・ スクリーンタッチボタン方式採用
・ LEDライト搭載

●価格/販売

商品名:「コードレスパワフル電動エアポンプIO2」
希望小売価格:7980円
販売:全国の2りんかん、Amazon、楽天市場

レポート●モーサイ編集部 写真●LINKS

CONTACT

株式会社LINKS(CIEL)

http://cielproducts.jp/

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

東京モーターサイクルショー コンパニオン キャンギャル ガールズスタッフコレクション【東京モーターサイクルショー2024】トレンドは親しみやすい雰囲気? ハスクバーナ ヴィットピレン/スヴァルトピレンの2020年モデルが4月から発売 抜群の通気性を誇るアジアフィットモデル alpinestars T-SP S SUPERAIR JACKET ASIA

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション