用品・グッズ

【KNOX】から「アーバンプロマーク3」が新登場! 着心地と利便性をアップしたライディング用プロテクションシャツなのだ

■【KNOX】レディース アーバンプロ マーク3

防護性と着心地が考えられたアーバンプロ

海外ブランドのモーターサイクル用ウエアやブーツなどを輸入・販売するジャペックスから、KONX(ノックス)社製のライディング用プロテクションシャツの最新モデル、「アーバンプロ マーク3」が発売された。

KNOX社の技術が結集されたアーバンプロは、従来モデルから切り裂きと摩耗に強い特殊メッシュ生地を採用し、真夏はアウター、冬はインナープロテクションシャツとして自由なファッションでライディングを楽しむことができるアイテムだ。

肩・肘・背中にKNOX社が独自開発したMICRO-LOCKプロテクターを採用しているが、この素材は普段身体に柔らかくフィットする一方、転倒などで衝撃が加わった場合は硬くなり衝撃から身体を守ってくれるもの。通常時には柔軟性があり、一般的なプロテクション付きジャケットのようなプロテクションの浮きやゴワゴワ感がなく、自然な着心地が特徴だった。

3代目にはより薄く柔軟なプロテクターが!

そして3代目となるアーバンプロ マーク3のポイントは、肩・肘・背中のプロテクターがMICRO-LOCK COMPACTプロテクターに進化したこと。

同プロテクターは、これまでより薄く柔軟になったことでアーバンプロ自体の着心地がさらによくなったことのほか、ポケットの追加や細部にこだわったデザインによって、従来モデルよりもさらに利便性がアップしている。

アーバンプロは従来からのコンセプトどおり、一年を通して着用できるアイテムで、例えば、夏はTシャツの上に羽織る感覚で風を受けてライディングを楽しむことができ、冬には別のアウタージャケットなどの下に着てコーディネートを楽しむことが可能。

着重ねができることで、新たなアーバンプロ マーク3は季節、気候を選ばず、簡単にプロテクションを着用できる同品の進化を体現した新モデルとなっている。

アーバンプロ マーク3は、ブラックとコッパー/ブラック(2トーン)の2色展開で、サイズはS/M/L/XLの4サイズ。価格は4万2900円。また女性用のレディース アーバンプロ マーク3もラインアップされている。こちらはブラックの1色設定で、サイズはXS/S/M/L/XLの5サイズ。価格は4万2900円。

【KNOX】「アーバンプロ マーク3」コッパー/ブラック
【KNOX】「アーバンプロ マーク3」ブラック
【KNOX】「レディース アーバンプロ マーク3」ブラック

レポート●モーサイ編集部 写真●ジャペックス

CONTACT

株式会社ジャペックス
https://www.japex.net/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【ハーレー】が「ブラックフライデーフェア」を開催!あこがれのアパレルが今だけ35%オフなどお買い得! 【速報】アドベンチャーテイストのパワフルデザインスクーター、ADV150が東京モーターショー2019で公開! 「Ninja ZX-4R SE」にシルバー追加!「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」もデザイン変更で白ライン!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション