用品・グッズ

南海部品のSDW-3103「 ライディングデニムパンツ」は吸水速乾性の高い生地を採用し、夏場でも清涼感のあるはき心地!

今年創立70周年を迎えたナンカイが新しく立ち上げたオリジナル製品「STAR」シリーズは、スポーツ、ツーリング、オールラウンド、レーシングの4シリーズで構成される。STARはそれぞれの頭文字を取ったもので、ツーリングシリーズの一員として登場したのがこのモデル。優れた吸水速乾性で実績のあるクールマックス(R)を採用して、夏場でも涼しく快適、というのが売りである。

生地は普通のデニムパンツよりも目が細かく薄手。膝に結構しっかりしたプロテクターが入っているので極端に軽いわけではないが、はいた感じは軽快そのもの。はき始めは幾分タイトに感じられるが、生地にはスーパーストレッチ素材が用いられて伸縮性が高く、膝上部分と背面のベルトループ下にはシャーリングを採用しているので、突っ張り感や窮屈さを覚えることはなくすぐになじむ。

なお、吸水速乾性のある生地は肌に密着させてはじめて高い効果を発揮する。スリム風のシルエットを採用したのもそのためだろうが、副次的な効果として停車時に裾がステップにまとわりつきにくくなっている。

これからの季節、著しい気温差で懸念される汗冷えも、このライディングデニムパンツなら体調を崩す心配は軽減されるだろう。街なかからツーリングまで幅広く活躍してくれる一着だ。

NANKAI SDW-3103 ライディングデニムパンツ

価格:1万4850円
サイズ:M、L、LL、XL、XXL、WS、WM、WL
カラー:インディゴ、ブルー
プロテクター:膝、腰
表地:綿78%、ポリエステル20%、ポリウレタン2%
裏地:ポリエステル

背面

裏地はベタつきづらい素材

裏地にメッシュ生地クールマックス(R)を使用して通気性や動きやすさを追求。消臭機能も付く万全の構え。前両側のポケットもメッシュの袋になっているほか、前ファスナー部表側は燃料タンクに傷が付くのを防ぐフラップ付き。右足膝上部にもボタン留めのフタ付きポケットがある

タイトながら伸縮性の高い生地

タイトな作りながらスーパーストレッチ素材の採用により動きやすさは抜群
またがるときは楽に足を上げることができ、乗車中に生じる股の突っ張り感なども最小限に抑えられている

衝撃吸収性に優れたプロテクター

腰部左右に広い面積を覆う特殊オレフィン発泡体プロテクター、膝には3段階の位置調整が可能なCE規格レベル2適合プロテクターが標準装備されている。膝は特に厚みがあるものの、通気性を高める穴が多数開いて風通しや柔軟性は良好。万一の際に備える装備としての信頼感も高い
生地のアップ

よりシンプルなデザインもラインアップ! SDW-3102「ストレートデニムパンツ」

価格:1万3200円
サイズ:M、L、LL、XL、XXL、WS、WM、WL
カラー:インディゴ、ブルー
プロテクター:膝、腰
表地:綿78%、ポリエステル20%、ポリウレタン2%
裏地:ポリエステル

ライディングデニムパンツの各部シャーリングを省いてよりシンプルなデザインとしたストレートタイプ。クールマックス(R)にスーパーストレッチ素材、腰部の特殊オレフィン発泡体プロテクターと膝のCE規格レベル2プロテクターといった装備や、全8サイズ×2カラ―の設定はライディングデニムパンツと同様だ。
背面
裏地

report●高野栄一 photo●永田まさお

お問い合わせ

南海部品
TEL:06-6344-1588

https://nankaibuhin.co.jp/

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【EVENT REPORT】バイクメーカーの興亡を辿る 時代を駆け抜けたモーターバイク展 エリーパワーのリチウムイオンバッテリーを搭載したホンダ CRF450ラリーがダカールラリーを連覇 「2023 MotoGP™日本グランプリ ファンパッケージ付KTM応援席」が発売中! もてぎには、200席が用意されている!

ピックアップ記事

  1. ドリームCL250 ホンダ 1968
  2. YZF-R15 ヤマハ 2023 スーパースポーツ
PAGE TOP