用品・グッズ

普通のデニムに見えてタフな生地! OXFORD「アーマライトジーンズ」はバイク用ジーンズの決定版だ

普通のデニムパンツは、一見丈夫そうでもヘタすると歩行中につまずいて転んだ程度で穴が開いてしまうもの。だがオックスフォード(OXFORD)のアーマライトジーンズは、欧州の安全規格であるCE規格の耐久テストで、街乗りから高速走行までを視野に入れたAA(ダブルエー)を取得。70km/hでの摩耗試験をもクリアするほどの強靭さを備えている。

この強さはパラシュートにも使用される革新的な新素材、アーマライトを織り込んだ生地によるもので、一般的なデニムパンツと同等の13.5オンスデニムで織られたシングルレイヤー。肌触りや重さにも特異さはなく、CE規格適合品でそれなりの重厚感がある腰・膝プロテクターを装備すること以外、バイク用であることをうかがわせる要素は皆無。

プロテクターを外すと普通のデニムパンツとの差はますますなくなるが、よく観察すると生地自体に伸縮性があってテンションが掛かる部分は丈夫な3重ステッチを採用。前傾姿勢を取った際にベルトがよじれにくいよう、後ろ側のベルトループが斜めになっていたりと、細部にわたりバイク用としての配慮が行き届いている。またがる際の足の上げ下げをはじめとする諸動作もスムーズに行えて快適。ライディングに際し、さりげなくも心強い味方となってくれる逸品だ。

アーマライトジーンズ

価格:1万9800円
サイズ(ウエスト×レングス):30×76cm、30×81cm、32×76cm、32×81cm、34×76cm、34×81cm
カラー:ストーンウォッシュ、ブラック
プロテクター:膝、腰
表地:綿74.5%、ナイロン24%、ポリウレタン1.5% もしくは綿50%、ナイロン20%、T-400(ポリエステル系複合繊維)30%
※素材の混率は生産時期によって異なります

背面
生地のアップ

生地もプロテクターもCE規格クリア

CE規格のAAは要所に入るプロテクター類ではなく、デニムパンツ単体での性能によるもので腰から足首部分に至る全てが保護範囲。耐熱性も高い
それとは別に腰部左右にCE規格レベル1、膝にレベル2プロテクターを装備して衝撃に対する保護性能を高めている

タウンユースにもなじむデザイン

見た目もはき心地も普通のデニムパンツと同等で、バイクから離れても普段着感覚で行動可能。また、シルエット2種類にカラー2種類、レングスも各サイズに2種類設定してさまざまな体型に対応

シルエットもレングスも選べる

ストレートとスリムの2種類のシルエットのほかに、股下76cmと81cmの2種類のレングスが存在。自身の体型に合わせて適切なサイズ選びができる

より高強度のモデル「AAAアーマライトジーンズ」もラインアップ

AAAアーマライトジーンズ
価格:2万7500円
サイズ:(ウエスト×レングス):30×76cm、30×81cm、32×76cm、32×81cm、34×76cm、34×81cm
カラー:ブラック、ブルー
プロテクター:膝、腰
素材:綿50%、ポリエステル30%、ナイロン20%

MotoGPライダーのレーシングスーツと同等であるCE規格上限のAAA(トリプルエー)を取得したモデル。アーマライトを生地全体に使用して120km/hの耐摩耗試験にも合格。腰部と膝にSAS-TEC製レベル2プロテクターを装備。こちらはシルエットはストレートのみ、レングスは76cmに統一されている。

先頃追加された新色のブラック。AAAにふさわしい精悍なイメージで、スーパースポーツやストリートファイターとの相性も良好だ

report●高野栄一 photo●永田まさお/LINKS

お問い合わせ

LINKS

TEL:075-708-2362

http://oxfordproducts.jp/

  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【画像で振り返る】ハロウィーン時の東京モーターショー 「カブで全開!」粘度低下率ゼロという「A.S.H.(アッシュ)オイル」の実力を連続高回転で解析【A.S.H.クオリティの真髄18】 【南海部品】が「会社設立70周年」を迎え、リブランディングを発表。オリジナル商品「STAR」シリーズのロゴも新たに設定

ピックアップ記事

  1. ドリームCL250 ホンダ 1968
  2. YZF-R15 ヤマハ 2023 スーパースポーツ
PAGE TOP