前編に引き続き、後編も猛暑に打ち勝てるグローブを紹介する。
メッシュグローブはやはりナイロン製のアイテムが目立つが、クルーザータイプやクラシックタイプのバイクに乗っているライダーにオススメなレザータイプのアイテムもある。
それでは見ていこう。
※本記事はMotorcyclist2019年7月号に掲載されていたものを再編集しています。
パンチングレザーに5色の差し色
KIJIMA
レザーグローブ LG04
個性的なホワイトレザーにパンチング処理を施し、夏でも暑さを気にせず使える本革製グローブ。
TPU製のナックルカップや手のひら下部のケブラー素材などにより安全性を高めているのも特徴だ。
●カラー:ホワイト×レッド、ホワイト×ブルー、ホワイト×グリーン、ホワイト×イエロー、ホワイト×オレンジ
●サイズ:XS~LL
メッシュ素材を効果的に配置
GOLDWIN
GSM26901 GWM X-OVER メッシュグローブ
指と手首にメッシュ生地を採用し、それ以外の部位には本革を用いて通気性と保護性能や上質感を両立。
ナックルカップを内包タイプとすることで、カジュアルなデザインに仕上げている。
●カラー:オリーブドラブ、タン、ブラック
●サイズ:S~XXL
縫製仕上げにも最大限のこだわり
KUSHITANI
K-5322 エアーコレクトグローブ
ゴートスキン、ポリエステルメッシュ、2ウェイトリコットを部位により使い分けることで優れた操作性とフィット感を実現。
個性的な配色が特徴の、タウンユースに適したグローブだ。
●カラー:ネイビー、レッド、サックス、ダークグレー
●サイズ:S~XL
ナックルプロテクターを内蔵
NANKAI
SDG7024 ラピッドファイアグローブ
指先のパンチホールで通気性を確保するだけでなく、軽さとプロテクション性能も重視したサマーグローブ。
迷彩柄のデザインと内蔵式ナックルカップでハードなイメージを払拭している。
●カラー:ブルー、ブラック、レッド、カーキ
●サイズ:M~LL
ヴィンテージ感を演出
DEGNER
TG-57M プロテクター付きツーリングメッシュグローブ
牛革を全面に使用しつつ、甲側全体と手のひら側の指先にパンチング処理を施して蒸れを防止。
ナックルカップは内蔵タイプとすることでヴィンテージテイストに仕上げられている。
●カラー:ブラウン、ブラック、グリーン
●サイズ:S~2XL
使い込むほど手になじむ
JRP
SRM
メッシュレザーグローブながら、甲側の生地を4枚重ねとして保護性能を高めたのが特徴。
親指の付け根部分は手のひら側もメッシュとし通気性をアップさせている。
●カラー:アイボリー、ブラック
●サイズ:S~LL
タッチパネル操作にも対応
PAIR SLOPE
MG-6S メッシュグローブ
パンチングメッシュレザーを使ったMG-6メッシュグローブの親指と人差し指をタッチパネル対応としたモデル。
ソフトタイプのオイルドステア牛革によるしなやかさも魅力。
●カラー:ブラック
●サイズ:S~LL
幅広いスタイルにマッチ
KADOYA
NKG-SP
裏地をなくすことで指先の操作性を高めた、ゴートスキングローブの新作。
1.5㎜厚のパンチングレザーを使用し、手のひら側にはグリップ感を高める当て革を、甲にはプロテクションを装備。
●カラー:ワイン、ブラック、ベージュ
●サイズ:S~LL
→:【アイテム選びで旅をもっと快適に:その7】番外編? 小柄でもブーツ一つでバイクの選択肢はぐんと広がる(順次公開)