用品・グッズ

【岡田商事】からの新作、【Forma】のハイエンド「PHANTOM」と、【alpinestars】の「PHENOM LEATHER GLOVE」を紹介!

■【Forma】PHANTOM BLACK/GREY/RED

【Forma】から「PHANTOM/PHANTOM FLOW」が登場

MotoGPでも多くのライダーが使用しているレーシングブーツ【Forma】から、新たなハイエンドレーシングブーツ「PHANTOM/PHANTOM FLOW」が登場。2023年8月中旬発売を予定。
通常モデルのPHANTOMに対し、PHANTOM FLOWはパンチングメッシュ機能を搭載したことにより、より軽量で快適になったハイエンドモデル。PHANTOMの機能はそのままに、通気性・柔軟性を向上させている。

両モデルに搭載されている最新技術、仕様は以下のとおり。

○V.F.S.(VERTEBRA FLEX SYSTEM)
前後への動きをサポートしつつ、機能性・安全性ともに向上させたFormaの最先端技術。

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」

○SOFT AND SHOCK ABSORBING FRONT MATERIAL
柔軟かつ衝撃吸収材を使用した新素材。ポリウレタンを使用し、安全性と耐久性を追求。

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」

○I.F.S.(INTERNAL FASTENING SYSTEM)
独自設計された新ファスナーシステム。
ブーツ内の紐で足首部分のフィット感を向上。より快適なライディングを可能にする。

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」

○THREE TITANIUM SLIDERS
軽さと耐久性を兼ね備えた新スライダー。チタン製で軽量ながらも耐久性が向上。かかと部分にも搭載され、強い衝撃から足元を保護。

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」

○SPECIFIC DOUBLE DENSITY RUBBER SOLE
新レーシングラバーソール。耐摩耗性能を高めながらもライディング時のグリップ力を向上。

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」
【Forma】「PHANTOM」
【Forma】「PHANTOM FLOW」
【Forma】「PHANTOM FLOW」

カラー:
【PHANTOM】BLACK/GREY/RED
【PHANTOM FLOW】BLACK/WHITE
【PHANTOM FLOW】BLACK
サイズ: 39(25.0cm)~45(28.0cm)
価格:69,850円

【Forma】「PHANTOM/PHANTOM FLOW」

【alpinestars】からPHENOM LEATHER GLOVE(メンズ)と、STELLA PHENOM LEATHER GLOVE(レディース)が登場

使い込むほどに味が出るゴートスキン製フルレザーモデルで、日常から週末のライディングまで、いつも愛用したいグローブとなっている。
使用する高級ソフトレザーは、ごわつきを軽減したことにより優れた操作性を実現。シンプルなデザインながら、指間など各所には人間工学に基づいたストレッチ素材を使用。パームパディングを備えたライディングモデルだ。
また、ナックルプロテクターを装備し、安全性を確保している。
2023年6月中旬より発売中。

○PHENOM LEATHER GLOVE
(メンズ)
価格:14,080円
カラー:BLACK WHITE、BLACK BLACK、BLACK BRIGHT RED
サイズ:S、M、L、XL、2XL

BLACK WHITE
BLACK BLACK
BLACK BRIGHT RED

○STELLA PHENOM LEATHER GLOVE
(レディース)
価格:14,080円
カラー:BLACK DIVA PINK、BLACK BLACK
サイズ:XS、S、M、L

BLACK BLACK
BLACK DIVA PINK

レポート●NANA-KO 写真●岡田商事

CONTACT

岡田商事株式会社
https://www.okada-ridemoto.com/

 

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

これが本当のネイキッド!! 1980年代に生まれて消えた「カウル脱いじゃった系」ネイキッドモデル 「モンベル撥水コース」を選べるコインランドリーが都内に2店目をオープン!梅雨対策に撥水性能の回復は必須! 「インディアンMCミーティング北海道 in 十勝スピードウェイ」開催!秋晴れの下でツーリング&ミーティング&サーキットランを満喫

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション