目次
ウエアに標準装備される各部プロテクターは、コストとの兼ね合いもあり質的にあまり多くのものは望めない。そんな中、デイトナではSAS-TEC(サステック)社製のプロテクターをアップグレード用として用意。
普段はソフトな装着感ながら弱い衝撃はソフトに、強い衝撃はしっかり吸収する特性を持つ粘弾性ビスコエラスティック素材を採用、通常使用で10年持つ長寿命といった特徴があるが、このたび“トリプルフレックス”と名づけられた新シリーズがリリースされた。
従来品は分厚いゴム板のような形状だが、新型は名のとおり衝撃吸収素材を3つ角の立体的な形状にして柔軟性を飛躍的に向上させたもの。素材の水分吸収率が1%以下と低く手洗いも可能で、1年を通じて清潔な状態で使用することができる。
背中用、胸部用、肩・肘・膝用、肘用の4種類があり、背中用と肩・肘・膝用はCE規格レベル2(ほかはレベル1のみ)も用意。特に背中用はレベル1が厚さ9mm、重量205gなのに対し、レベル2は16mm、260g。薄い分柔軟性はレベル1の方が上だが、重さに関してはさほど差が感じられなかった。
シンプルな形状なのでサイズさえ合えば他社のウエアでも使えるだろう。手持ちのウエアの安全性をリーズナブルに高めたい人は要チェックだ。
SAS-TEC 胸部プロテクター
価格:4620円
カラー:ブラック
サイズ:フリー
寸法:W150×H220×D9mm
SAS-TEC 背中用プロテクター トリプルフレックスエアーシート(レベル1)
価格:4400円
カラー:ブラック
サイズ:フリー
寸法:W150×H392×D9mm
SAS-TEC 背中用プロテクター トリプルフレックスエアーシート(レベル2)
価格:4620円
カラー:ブラック
サイズ:フリー
寸法:W150×H392×D16mm
柔軟な素材で体にフィット
衝撃吸収後は復元し、繰り返し使える
樹脂製プロテクターはヘルメットと同様、一度大きな衝撃を受けたら再使用は推奨されないが、サステックはふだんは柔軟で、衝撃が加わると瞬時に硬化する粘弾性ビスコエラスティック素材を採用。写真のように復元力が高いので再使用が可能。植物性ウレタンをベースにした素材なので肌にも環境にも優しいのだ
装着は簡単
肩・肘・膝兼用プロテクターもラインアップ
CE規格レベル2ながら優れた柔軟性を実現。今使っているものだと歩く際に違和感が生じたり、位置のずれが気になるという人はぜひ。このほかにレベル1(3300円)、肘用(レベル1、3300円)も用意されている
report●高野栄一 photo●永田まさお