用品・グッズ

【NANKAI】ブースで見つけたライダー専用空調ベストはバイク乗りのためのアイデアいっぱい! 「大阪モーターサイクルショー2023」

南海部品は2023年で創立70周年で、新シリーズ「STAR」のリリースも3月に始めたばかり! コーポレートマークも新しくなり、今、ナンカイは燃えている! 「STAR」の「S」はSPORTS、「T」はTOURING、「A」はALL ROUND、「R」はRACINGを示し、それぞれのジャンルでのニーズに合わせた製品をユーザーが選びやすいように……との解説は別のページに譲るとして(ナンカイさん、ごめんなさい!)、大阪モーターサイクルショー2023の南海部品ブースで発見した夏用品を紹介! クールだぜ。
首にまで風を送るベスト、いいね!

RIDER’S AIR CONDITIONING VEST(ライダーズエアーコンディショニングベスト)

真夏のライディング用に開発された空調ベストだ。街なかでの走行時、信号待ち、渋滞時に特に効果を発揮するよう考えられている。ヘルメット首元部分、背中部分にピンポイントに送風を当てて暑さを軽減する。メッシュライディングジャケットにもディバック感覚で装着が可能。
この商品はベストのみで、送風ファンやバッテリーは別売り。というのも、送風ファンはだいたい規格が統一されていて、ホームセンターやインターネットで好きなものを選べるし、すでに持っている人はそちらを流用できるから。我らライダーの経済的負担をできるだけ抑えようという配慮なのだ。

○価格 9,350円
○品番 SDW-3063
○仕様
・カラー ブラック
・素材 [本体]ナイロン100% [メッシュ部分]ポリエステル100%
・ポケッタブル仕様( ファンの取り外し時、コンパクトに折り畳める)
・対応バッテリーサイズ W120mm×H100mm×D30mm以下
・対応ファンサイズ 90mm汎用
※ファン及びバッテリーは付属していない。

RIDER’S AIR CONDITIONING VEST 装着時前面
送風のためのφ90mmファンを左右に、計2つ装着できるようになっている。
ヘルメット後方にある送風口。ベストには背中に当たる部分の内側にも通気孔があり、そこからも風は吹き出す。
バッテリー収納部。バッテリーと送風ファンは好きなものを選んで組み合わせる設定だ。自分のツーリングや通勤のパターンに合わせた強さ、容量のものを組み合わせられる。

ヘルメット用ベンチレーションライナー

ヘルメット内部、頭頂部を中心に貼り付けおくと通気性が向上し、蒸れが改善できる!というアイテム。こちらも夏場には活躍しそう。上記のライダーズエアーコンディショニングベストと併用すると効果が高いかも!?
○価格 2,420円
○品番 NHP-01
○仕様
カラー: ブラック(BK)、レッド(RD)、ブルー(BL)、オレンジ(OR)
調整範囲:320~380mm

ヘルメット用ベンチレーションライナー

電動エアーポンプ

「電動エアーポンプ」という製品名の電動エアーポンプも夏のツーリング用に紹介。見た目も結構スタイリッシュ。手のひらサイズの小型で大容量! ライディングバッグの中にいつも忍ばせておきたい。ガレージなどにひとつあっても便利だ。手動(足踏み)のエアポンプで、筆者は腰を痛めたこともある。
ちなみに最大圧力150psiとは1034kPa、昔ながらで言うと10.5kgf・cm2なので、バイクのタイヤの空気圧ということでは余裕だ。高圧が必要なロードバイク(自転車)もいける。
○価格 8,800円
○品番 NP-D26
○仕様 
・バッテリー容量 : 4000mAh
・最大圧力 : 150psi
・稼働時間:18~20分
・充電時間:2~3時間
○セット内容
・電動エアーポンプ本体×1個
・英式バルブホースアタッチメント×1本
・アダプター×3個
・充電用ケーブル×1個
・巾着袋×1枚
・取扱い説明書(保証書)

電動エアーポンプ

レポート&写真●モーサイ編集部


<<<モーターサイクルショー関連記事>>>

CONTACT

南海部品

https://nankaibuhin.co.jp/

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

【NEW MODELS】 KAWASAKI Z900RS CAFE 19年モデルが登場! あのマイケル・ジャクソンが超絶ダンス! CMに海外のスーパースターが出ていたバイク5選 2021年9月11日(土)、「マックスフリッツ鳥栖」が佐賀県鳥栖市にオープン!!

ピックアップ記事

PAGE TOP