用品・グッズ

【SHOEI】ブースでは新シリーズ「NEXT LINE」が推し! 「Z-8 IDEOGRAPH」を接写する! [大阪モーターサイクルショー2023]から

■「Z-8 IDEOGRAPH」
発売時期:2023年3月
サイズ:XS、X、M、L、XL、XXL
カラー:TC-6 (WHITE/BLACK)
SHOEI Gallery限定グラフィックモデル
小売希望価格:68,200円

「NEXT LINE」に「遊ぶ」を感じてみよう

SHOEIはこの3月に新シリーズである「NEXT LINE」を立ち上げたばかり! 「遊ぶ」をキーワードに、モータースポーツにとどまらず、スケートボードやMBXなど、遊びの多様性の中でカジュアルアイテムを中心に展開するシリーズ……とのこと。「大阪モーターサイクルショー2023」会場でも、目立つようにコーナーが設けられていた。

そして、同シリーズ第一弾となるヘルメットが「Z-8 IDEOGRAPH」。ドンと展示されている実物を見ると、なんと「NEXT LINE」のマークであるバッテン(形状の話です!)が大きく目立つことか! 従来の「SHOEI ORIGINAL LINE」「SHOEI NEO CLASSIC LINE」とはキッチリ分けて製品展開が進むだろう今後が楽しみだ。
ちなみにこのバッテンマークは、SHOEIの細長い6角形のブランドロゴを組み合わせてデザインしたものとなっている。

最新レーシングモデルの「X-Fifteen」や、ヘッドアップディスプレイを搭載した未来のヘルメット「OPTICSON」も見逃せない。

ブース内、気合の入った「NEXT LINE」のコーナー展開
「NEXT LINE」のアパレル。キーホルダー770円、Tシャツ3960円など

Xフィフティーンのマルケスモデルも展示

(手前)X-Fifteen MARQUEZ DAZZLE (TC-10)
マルク・マルケス レプリカ ウィンターテスト仕様
9万2400円

MotoGPで活躍するマルク・マルケス選手のレプリカ仕様も注目のアイテム!
手前はウインターテスト仕様で2023年の夏頃に発売予定。
奥側は「X-Fifteen MARQUEZ 7」で4月から発売予定だ。
どちらも後頭部側にマルケスのトレードマークナンバーである「93」のグラフィックが描かれている。

レポート&写真●モーサイ編集部


<<<モーターサイクルショー関連記事>>>

CONTACT

SHOEI
https://www.shoei.com/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

関東エリアをはじめ、中部エリアからの旅にも絶好の道の駅を紹介!〜南房総編〜 1888台の特別限定車「Vespa 946 Dragon」と「バーシティジャケット」が発売される!辰年だからドラゴンがモチーフ! バイクの日イベントに展示のヤマハ125ccモデル3車は、すでに日本仕様だった!? YZF-R125、XSR125、MT-125を実車チェック!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション