用品・グッズ

「クシタニコラボアイテム」や「ヤマハオリジナルギア」が勢ぞろい! 【ワイズギア】から2023年の春夏アイテム 新登場。

ヤマハ発動機グループのワイズギアから、ヤマハブランドの2023年春夏用製品が発売されている。ヤマハのバイクに乗るのなら、相性は抜群だ! 
バイクウエア老舗クシタニとのコラボウエアもあり、楽しく選べる製品展開になっている。

ライディングギアの老舗「クシタニ」とコラボしたギアを今年も発売
2023年2月中旬頃から数量限定で順次発売。

YAS72-K コンテンドジャケット

スポーツバイクのライディングをメインに設計された春・夏用ライディングジャケット

ホワイト/ネイビー
ブラック

高速走行時のバタつきを最小限に抑える機能を裾や袖に施したメッシュジャケット。ライディングフォームに合わせたパターンと強度の高い素材で安全性を確保。スポーツバイクのライディングに最適なジャケットとなっている。各所にメッシュ素材を使用し、エアーインテークとエアーダクトを装備、ジャケット内の暑さや蒸れを軽減できる。

品名:YAS72-Kコンテンドジャケット
価格:46,200円
カラー:ブラック、ホワイト/ネイビー
サイズ:M、L、LL、3L
メーカー:クシタニ

YAS73-K アメニタジャケット

簡易防水機能を備えたアウトドアテイストの春・夏用ライディングジャケット

レッド/ブラック
ホワイト/ネイビー

軽量な杢調リップストップ素材の生地を使用。長時間着用しても疲れにくく、普段使いからロングツーリングまで対応。大型エアーインテークと背中のエアーダクトでジャケット内の熱を放出できる。アウトドアテイストのフードスタイルジャケット。

品名:YAS73-Kアメニタジャケット
価格:41,800円
カラー:ホワイト/ネイビー、レッド/ブラック
サイズ:M、L、LL、3L
メーカー:クシタニ

YAS75-K フルメッシュパーカージャケット

パーカースタイルで街なかにも馴染むフルメッシュタイプの春・夏用ライディングジャケット

ネイビー
ホワイト/ネイビー

バイクに乗っていないときでも街に馴染み、かつライディング時に安心な機能を備えたジャケット。摩耗への強度と通気性の高い生地にスラブ調エンボス加工を施し、高い安全性とカジュアルな風合いを両立。

品名:YAS75-Kフルメッシュパーカージャケット
価格:34,100円
カラー:ホワイト/ネイビー、ネイビー
サイズ:M、L、LL、3L
メーカー:クシタニ

YAL04-K フローシューズ

ダイヤルで簡単にフィット感を調整できるBOA ®フィットシステムとビブラムソール『GUSHION』を採用したメッシュタイプの春・夏用ライディングシューズ

ネイビー
ブラック

全体にパンチングを施し、ベンチレーション機能を備えたライディングシューズ。BOA ®Lシリーズシステムにより簡単に均一なフィット感を得る事ができ、グローブをしたままでも微調整が可能。耐摩擦性・グリップ性に優れたビブラム社製のソール『GUSHION』を採用し、セメント製法で仕上げている。

品名:YAL04-K フローシューズ
価格:28,600円
カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:23.0,23.5、24.0、24.5、25.0、25.5、26.0、26.5、27.0、27.5、28.0
メーカー:クシタニ

YAT54-K エアーコレクトグローブ

通気性に優れたメッシュ素材を採用したフィット感の良い春・夏用ライディンググローブ

ブラック
ブルー

吸汗速乾機能の2WAYストレッチメッシュ素材を使用した、フィット感の良いライトグローブ。ナックル部を分割構造として、握り込んだ際のストレスを軽減する。

品名:YAT54-Kエアーコレクトグローブ
価格:11,000円
カラー:ブラック、ブルー
サイズ:S、M、L、LL、3L
メーカー:クシタニ

安心のヤマハブランド、2023年モデルのジャケットが新発売

3月より発売開始

YAS76-SA メッシュジャケット

高い通気性により暑い日のツーリングを快適にするメッシュタイプの春・夏用ライディングジャケット

ネイビー
シルバー
シルバー/ブラック
ネイビー/ブラック
ブラック/シアン
ブラック/シルバー

リサイクル率100%のサステイナブル素材を使ったメッシュ生地と各種バタつき防止機能により夏のツーリングを快適にサポート。走行時のフードへの風の侵入とバタつきを最小限に抑えるドローコードとタブを装備。

品名:YAS76-SAメッシュジャケット
価格:20,350円
カラー:ブラック/シアン、シルバー/ブラック、ブラック/シルバー、ネイビー/ブラック、シルバー、ネイビー
サイズ:S、M、L、BL、XL、3L、4L
メーカー:ヤマハ

YAS77-SA スウェットジャケット

街乗りで気軽に着られるスウェットタイプの春・夏用ライディングジャケット

サンド
ブラック
グレイ

型崩れしにくい素材を使い、吸汗速乾性リサイクル素材「デルタフリーモ」生地を使用。特殊な生地と編地構造が生み出す高反発性により、快適な着心地と高い質感を実現。

品名:YAS77-SAスウェットジャケット
価格:19,250円
カラー:ブラック、サンド、グレイ
サイズ:S、M、L、BL、XL、3L、4L
メーカー:ヤマハ

YAS78-SA オールウェザージャケット

ストレッチ性のある防水性生地により、幅広い用途に対応した春・夏用ライディングジャケット

ネイビー
ブラック

高スペックの耐水性と透湿性を兼ね備えた全天候型のジャケット。(初期耐水圧20,000mm、透湿12,000g/㎡/24hの透湿防水生地)
生地全体にストレッチ素材を使用、抜群の着心地と操作性の両立を実現。

品名:YAS78-SAオールウェザージャケット
価格:31,350円
カラー:ブラック/ネイビー
サイズ:S、M、L、BL、XL、3L、4L
メーカー:ヤマハ

ヤマハ・ライディンググローブ新発売

4月より順次発売開始

YAT57 メッシュライディンググローブ

伸縮性と通気性に富んだニットを使用した柔らかい使い心地のライディンググローブ。

ブラック
ブルー
レッド

電導素材を採用し、グローブをしたままでもスマートフォンの操作が可能。ナックルパッドが内蔵され、安全性が強化されている。

品名:YAT57メッシュライディンググローブ
価格:5,500円
カラー:ブラック、ブルー、レッド
サイズ:S、M、L、XL
メーカー:ヤマハ

YAT58 ハーフメッシュライディンググローブ

吸汗速乾性のメッシュ素材を使用し通気性抜群。快適性を追求した春・夏用ライディンググローブ

ブラック
カーキ
シルバー
ネイビー

ヨーロッパCE規格基準のナックルパッドを内蔵。ナックル・指先パーツにしなやかなウォッシャブルゴートレザーを採用。洗濯も可能。電導素材を採用し、グローブをしたままでもスマートフォンの操作が可能。

品名:YAT58ハーフメッシュライディンググローブ
価格:7,150円
カラー:ブラック、ネイビー、シルバー、カーキ
サイズ:S、M、L、XL

レポート●NANA-KO 写真●ワイズギア

CONTACT

ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

デニムなのに革と同等の強度!? 「アーマライトジーンズ」人気の理由に迫る! 「e-TRAIL PARK(イー・トレイルパーク)南箱根」なら、電動トライアルバイクに手ぶらでチャレンジできる! 【フロント19インチはオールラウンダーの証か否か? その3】400X開発者に聞くフロント19インチ化のポイント

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事