バイクの日に「箱根神社で交通安全祈願」鼓奏大倉流家元・大倉正之助さんの呼びかけで

オートバイ文化人倶楽部の発起人にして、稀代のバイクマニアでもある鼓奏大倉流家元・大倉正之助さん。「箱根神社交通安全感謝祭」当日の神馬(バイク)は「鼓動」をテーマとしたヤマハ MT-01。実は、同車の開発に大倉さんも関わっているのです
「生涯オートバイの魅力や価値の探求に努めるバイカー」というコンセプトに賛同した皆さん。集ったマシンもバリエーション豊富でした
交通安全、世界平和を祈願する舞台となった箱根神社には60台ほどのバイクが集結
参拝後の記念写真。左から大倉正之助さん、水谷 勝さん、箱根神社禰宜の柘植英満さん、片山敬済さん、北川圭一さん
箱根神社では奉納ライブが開催されたほか、参加者の歓談タイムも設けられ、それぞれの「オートバイ文化」について語り合ったのでした(「バイク談義」とも言いますね)
箱根神社から「神馬」による巡行ツーリングが行われ、御旅所(おたびしょ:神様、またはお神輿が巡行の途中で休憩や宿泊する場所)に見立てられたバイカーズパラダイス南箱根へと舞台は移動
神様のご加護によるものか「箱根神社交通安全感謝祭」当日は見事なまでの天候であり、事故やトラブルは一切発生することがありませんでした
バイカーズパラダイス南箱根では改めてオートバイ文化人倶楽部発足記念ライブが開催され、写真のルイス・カルロス氏をはじめ著名なアーティストによる熱演が繰り広げられました
この画像の記事ページへ
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける