ホンダ ホーク11、ヤマハ XSR900、カワサキ Z900RS CAFE「国産カフェスポーツ1000km比較テスト」

ホーク11 ホンダ カフェレーサー
ホンダ ホーク11(139万7,000円)
ホーク11 ホンダ カフェレーサー
ホンダ ホーク11(139万7,000円)
ホーク11 エンジン ホンダ
ホンダ ホーク11:排気量1,082ccのOHC4バルブ並列2気筒エンジン。最高出力102ps/7,500rpm 最大トルク10.6kgm/6,250rpm
ホーク11 ホンダ ロケットカウル
ホンダ ホーク11:デザインの大きなポイントでもあるロケットカウルは一体成型のFRP製
ホーク11 シート ホンダ
ホンダ ホーク11:リヤシートは平坦で座面も広め。ナンバープレートステーには荷掛けフックが設けられている
XSR900 ヤマハ 2022
ヤマハ XSR900(121万円)
XSR900 ヤマハ 2022
ヤマハ XSR900(121万円)
XSR900 エンジン ヤマハ 2022
ヤマハ XSR900:排気量888ccのDOHC4バルブ並列3気筒エンジン。最高出力120ps/10,000pm 最大トルク9.5kgm/7,000rpm
XSR900 ヘッドライト
ヤマハ XSR900:高速走行時に意外なほど風を感じない。ヘッドライトとメーターの形状に工夫がありそうだ
XSR900 ヤマハ シート
ヤマハ XSR900:リヤシートは平坦ではあるが、前後長が短め。荷掛けフックの類は装備されていない
Z900RS カフェ カワサキ
カワサキ Z900RS CAFE(141万9,000円)テスト車は2022年モデル
Z900RS カフェ カワサキ
カワサキ Z900RS CAFE(141万9,000円)テスト車は2022年モデル
Z900RS カフェ エンジン
カワサキ Z900RS CAFE:排気量948ccのDOHC4バルブ並列4気筒エンジン。最高出力102ps/7,500rpm、最大トルク10.6kgm/6,250rpm
Z900RS カフェ カウル
カワサキ Z900RS CAFE:ハンドルはスタンダードのZ900RSと異なり、ローハンドルを装備している
Z900RS カフェ シート
カワサキ Z900RS CAFE:リヤシートは丸みを帯びた形状。テールランプ下とシート真ん中のあたりに荷掛けフックを備える
この画像の記事ページへ
  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

  1. 大人気のホンダ GB350/Sが初のカラーチェンジ、排ガス規制にも適応。GB350は白が登場、Sは3色ラインアップに
  2. カワサキ新型エリミネーター試乗「往年のZ-LTDや初代の遺伝子を感じた、新世代エリミネーター」
  3. 北海道に行きたいビギナーライダー向け!『北海道ツーリングベストガイド』取材陣による「ツーリング談話会」を開催
PAGE TOP