「HY戦争」「ゼロハン」「ドラヘル」昭和生まれライダーが懐かしさに涙するバイク用語と習慣は今?

ヘルメットについていた尻尾。本来はファツションアイテムとして、鞄や服に装着することを前提に作られたもののようです。
尻尾のついた「ドラヘル」。写真は2010年代に愛好家が再現したもの。
画像:みんカラ@か お る さん
1981年の世界GPのワンシーン。逃げるケニーを捉えんとするマモラ、ルッキネリ、クロスビーのスズキRGΓフロント16インチ軍団。
1980年代に一切を風靡した国産スーパーゼロハン。左からスズキ RG50ガンマ、ヤマハ RZ50、カワサキAR50、ホンダ MBX50。『モーターサイクリスト』1983年3月号より。
1977年に発売したヤマハ パッソル。発売当時の価格は6万9800円で、日銀が発表している企業物価指数に照らして令和3年の価値に置き換えると7万9900円程度になり、バイクとしてはかなり安価でした。
1980年に発売されたホンダ タクト。発売当時の価格は10万8000円(キック式)でした。
ヤエー好きをアピールする「ヤエーステッカー」。バイク用品店などで購入できるもの、特定の設置場所に行くともらえるもの、イベントで配布されるものなど、入手の方法もデザインも様々。
この画像の記事ページへ
  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話<第12話 バイク用品を買ってみた>
  2. 最新CL250/500を含め、ホンダ歴代CLシリーズの素性と乗り味に一貫性は無かった? ドリームCL250 ホンダ 1968
  3. 「NEOTEC3」はシステムヘルメットの最新形で快適! Z-8 には新色「GLEAM」を追加 【SHOEI】から
PAGE TOP