トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
カワサキ GPZ900R誕生秘話【車体&デザイン編】「目指したのは最高速250km/hの性能」
1984年に登場し、2003年まで生産が続けられたカワサキ GPZ900R(写真は1984年型のUS仕様)
イルカのラインを生かしたイメージスケッチ。エンジン脇のカットの仕方が面白い
カウリングをアッパーとアンダーに分けたもの
Z750ターボに似たイメージ。エンジンが空冷時代のもの。シート後部を短く切っている。リヤフェンダーは可動式
ほぼ完成車に近づいたレンダリングのイメージ
モックアップモデル。オイルクーラーが付いていないが、全体的にはほとんど手直しせずに完成車となる
GPZ900Rの透視イラスト
メインフレームはスチールの丸パイプ、シートレールはアルミの角パイプ。その2つをステップホルダーにあたるアルミ製パーツで結合。低振動エンジンゆえに成立した構造だ
リヤサスペンションはボトムリンク式ユニトラック。ショックユニット上方に、エアバルブと4段階ダンパーアジャスターがある
GPZ900Rは2003年型を以て生産終了となった。写真は2003年型「A16」のマレーシア仕様
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 10枚
おすすめ記事
国際A級ライダー鈴木大五郎氏のBKライディングスクールに参加「ベテランほどプロによるフォームチェックが染みる!」
岩城滉一さんのカスタムを手掛けた隠れ家的ハーレーショップ「鉄馬舎」とは
ラフアンドロード創業当時の懐かしロゴ!吸汗・速乾素材の「ラフ ロコ ドライT/ラフ パームツリー ドライT」を発売
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP