ヤマハ最新EV E01試乗「航続104kmで125ccスクーター同等の実用性」その走りと使い勝手を確かめる

ヤマハ E01 EV
原付二種の電動スクーター、ヤマハ E01
ヤマハ E01 EV
現状ヤマハ E01の販売は行われないが、一般ユーザーも参加可能な実証実験用としてリース対応となる(リース料は月額2万円)
ヤマハ E01 EV バッテリー
ボディの中央部に4.9kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを配置。
ヤマハ E01 EV ベルトドライブ
モーターの定格出力は0.98kW。リヤタイヤはベルトによって駆動するが、ガソリンエンジンの一般的なスクーターと異なりCVT(変速機)は備えない
ヤマハ E01 EV
ホイールハウス奥にあるのはラジエターではなく、バッテリーが異常発熱した際の安全装置「網膜弁」
ヤマハ E01 EV 充電
充電用ポートはフロント部にある
ヤマハ E01 EV 充電
充電用ポートを閉じた状態。
ヤマハ E01 EV LED ヘッドライト
YZF-R1のものを流用した超小型ヘッドライト。カウル奥に配置されるため、一見ヘッドライトが無いかのようなデザインとなっている
ヤマハ E01 EV フロントタイヤ
タイヤサイズはフロントが110/70-13、リヤがリヤ130/70-13でNMAXと同様
ヤマハ E01 EV リヤタイヤ
ブレーキは前後とも油圧式のシングルディスクブレーキで、両方にABSが装備される
ヤマハ E01 EV シート下
シート下トランクは23L容量でヘルメットの収納も可能
ヤマハ E01 EV グローブボックス
ハンドル下には左右グローブボックスも設けられる
ヤマハ E01 EV グローブボックス
右グローブボックスには12VのDCジャックが装備されている
ヤマハ E01 EV メーター
モノクロ液晶のメーターパネル。中央に速度計、下部にバッテリー残量とシンプルかつ見やすい表示レイアウト
ヤマハ E01 EV リバース
左スイッチボックスの裏側に設けられているリバーススイッチ
ヤマハ E01 EV 携帯充電器
リース利用時に標準装備として付いてくる携帯充電器。0→100%の充電時間は約14時間
ヤマハ E01 EV 携帯充電器 シート下
携帯充電器はシート下にちょうど収まるサイズとなっている
ヤマハ E01 EV 普通充電器
月額1000円のオプションで利用できる普通充電器なら0→100%まで約5時で充電可能。設置には200V電源が必要となる
ヤマハ E01 EV 普通充電器
普通充電器の設置には工事が必要で、利用する場合は申込み後に個別相談となる
ヤマハ E01 EV 急速充電器
約1時間で0%から90%まで充電できる急速充電器。設置場所や利用料金は検討中という
ヤマハ E01 EV 足着き
身長172cmのライダーがまたがった状態
ヤマハ E01 EV 足着き
身長172cmのライダーがまたがった状態
この画像の記事ページへ
  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

  1. 2023【マン島TT 現地速報!】6日目 スーパースポーツTT決勝「YZF-R6を駆る鉄人マイケル・ダンロップ選手が優勝!」
  2. Ninja 1000SXかH2 SXを買えば、「パニアケースセット」か「アパレルクーポン10万円分」がプレゼントされる! 【カワサキ】キャンペーン
  3. 幾何学模様の「X-Fifteen MARQUEZ DAZZLE」など、グラフィック系3モデルが新登場! 【SHOEI】
PAGE TOP