カワサキ Z1誕生50周年、5分で分かる名車Z1が誕生するまで「750ccのホンダ CB750フォアを超えろ!」

Z1 カワサキ 1972 900スーパー4
海外向け車両ではあったが、1972年10月に開催された東京モーターショーに展示されたZ1。大型カウル、エンジンガード、パニアケースが装着され、ツアラー風スタイルとなっている貴重な姿
Z1 カワサキ 試作車
Z1開発前夜、ホンダ CB750フォア登場でお蔵入りになった750ccテスト車
Z1 カワサキ 1972 900スーパー4
「Z1」は1972年9月にアメリカで発表されると同時に大反響を呼び、翌年には数々の速度世界記録を樹立するなど、性能の高さを実証した
Z1 カワサキ デザインスケッチ
Z1の貴重なアイディアスケッチ。数百点も描かれたという
Z1 カワサキ 試作車
量産直前の最終段階で作られた「Z1」の試作車。量産車よりホイールベースが短め
Z1 カワサキ 試作車
量産直前の最終段階で作られた「Z1」の試作車。タンクのグラフィックも市販車とは異なり、様々なアプローチが行われていたことが分かる
1972年、海外向けの超高性能車として登場したカワサキ「Z1」(正式車名は「900スーパー4」)
Z1 カワサキ 1972 900スーパー4
カワサキ「Z1」。エンジンは903ccの空冷4サイクル並列4気筒DOHC2バルブで、最高出力82ps/8500rpm 最大トルク7.5kgm/7000rpmの性能を発揮
Z1 カワサキ 1972 900スーパー4
カワサキ「Z1」。1968年にホンダが750cc4気筒の「CB750フォア」を発表したことで、「900cc」「DOHC」とすることが決まった
Z1 カワサキ 1972 900スーパー4
カワサキ「Z1」のエンジン。CB750フォア登場時の教訓から、1200ccクラスまで排気量のアップを想定し、強度・寸法の余裕を持たせた作りとなっている
この画像の記事ページへ
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. ヤマハ トレーサー9 GT+ 「純正アクセサリー」でバイク旅がさらに快適に!
  2. 第23話 大人のバイクレッスンに参加してみた(1) 【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話
  3. ナゼ危険?「日本一人身事故件数が多い」熊野町交差点(東京都板橋区)を実地検証してみた