トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
カワサキ Z1誕生50周年、5分で分かる名車Z1が誕生するまで「750ccのホンダ CB750フォアを超えろ!」
海外向け車両ではあったが、1972年10月に開催された東京モーターショーに展示されたZ1。大型カウル、エンジンガード、パニアケースが装着され、ツアラー風スタイルとなっている貴重な姿
Z1開発前夜、ホンダ CB750フォア登場でお蔵入りになった750ccテスト車
「Z1」は1972年9月にアメリカで発表されると同時に大反響を呼び、翌年には数々の速度世界記録を樹立するなど、性能の高さを実証した
Z1の貴重なアイディアスケッチ。数百点も描かれたという
量産直前の最終段階で作られた「Z1」の試作車。量産車よりホイールベースが短め
量産直前の最終段階で作られた「Z1」の試作車。タンクのグラフィックも市販車とは異なり、様々なアプローチが行われていたことが分かる
1972年、海外向けの超高性能車として登場したカワサキ「Z1」(正式車名は「900スーパー4」)
カワサキ「Z1」。エンジンは903ccの空冷4サイクル並列4気筒DOHC2バルブで、最高出力82ps/8500rpm 最大トルク7.5kgm/7000rpmの性能を発揮
カワサキ「Z1」。1968年にホンダが750cc4気筒の「CB750フォア」を発表したことで、「900cc」「DOHC」とすることが決まった
カワサキ「Z1」のエンジン。CB750フォア登場時の教訓から、1200ccクラスまで排気量のアップを想定し、強度・寸法の余裕を持たせた作りとなっている
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 10枚
おすすめ記事
ヤマハ新型XSR900開発陣インタビュー「80年代のレーシングマシンは意外にシートが低い、そこにヒントがあった」【車体編】
「サブスク、レンタル、残価設定型ローン」憧れの高額大型バイクにだって、支払いを工夫すれば乗れるのです!
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第50話:梅雨時のライダーあるあるが悲しいッ「マンホール怖い」「カッパ着ると晴れる」
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP