フィンランドの「何でも潰す」動画がスゴい!! バイクのエンジンやピストンを150tの油圧プレスにかけるとどうなるのか

「Hydraulic Press Channel」。309万人の登録者数を持つ大人気チャンネルで、2015年のチャンネル開設から2021年11月現在までに350本以上の「油圧プレス機でモノを潰す」動画をYouTubeに投稿しています。
動画「Crushing running 4-stroke motor and motorcycle helmet with hydraulic press」の中で潰されたモノ。バイク用4ストローク単気筒エンジンや鋳造ピストンなど。
キックスタートでエンジンを始動。エンジンが回ったままの状態でプレス機の圧力を掛けていきます。
プレス機がエンジンの3分の1ほどに食い込んだところで、突然ピストンの動きが止まりました。
稼働中のエンジンを潰しても、火花が散ったり爆発したりすることはありませんでしたが、油圧プレス機の回りは白煙に包まれ、潰れたエンジンからはオイルが漏れ出しています。
油圧プレス機で潰された後のエンジン。ある程度の原型は保っています。
油圧プレス機に潰される前のクランクケース。
圧力が掛けられていくと、クランクケースはほとんど変形することなく縦にヒビが入り、真っ二つに割れました。
割れたクランクケースの中から部品が飛び出す様子。中でも自動遠心クラッチ部はプレス機の圧力から逃げるように、手前に飛び出してきました。
油圧プレス機で潰された後のクランクケース。潰された後もある程度の原型を保っていたエンジンとは異なり、元の姿が想像できないほどバラバラになりました。
油圧プレス機に潰される前のピストン(鋳造品)。
油圧プレス機に潰されるピストン。下の方からパラパラと砕けていきます。
ぐにゃりと変形するのではなく、細かく割れるのが鋳造で作られたパーツの特徴です。この鋳造ピストンも、破片が飛び散っています。
油圧プレス機で潰された後のピストン。細かく砕け、本体は厚さ1cmほどのペタンコになりました。
この画像の記事ページへ
  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. 【KTM】「390 DUKE」(2024年型)は優れた操縦性をもたらす新トレリスフレームに、コンパクトな新398.7ccを積んでデビュー!
  2. アプリリア「RX125」、「SX125」に新色「ホワイトワンダー」追加! ますます存在感が高まった!
  3. エリミネーターに「ツーリングマルチキャリア」装着でロングツーリングを!スタイルすっきり!積載がっちり!