C400GT試乗「BMWに毎日乗る生活様式ってアリかも」通勤も遊びも1台でOK、普通二輪免許でもOK!

C400GT BMW 2021
BMW C400GT(2021年モデル)。2021年モデルでエンジン、フロントブレーキ、電子制御機構、シート下収納の照明などが改良されたほか、グローブボックスにUSB充電ソケットが追加された
C400GT BMW 2021
BMW C400GT(2021年モデル)。価格は93万円で、車体色はアルピン・ホワイト(標準)、カリスト・グレー・メタリック(6000円高)、写真のブラック・ストーム・メタリック2(2万6000円高)という3種
C400GT BMW
BMW C400GT(アルピン・ホワイト)
C400GT BMW
BMW C400GT(カリスト・グレー・メタリック)
C400GT BMW
BMW C400GT(ブラック・ストーム・メタリック2)
C400GT BMW
ヘッドライト、ウインカー、テールライトと灯火類はフルLED
C400GT BMW
ヘッドライト、ウインカー、テールライトと灯火類はフルLED
C400GT メーター BMW
メーターは最新のトレンドに沿って、スマートフォン連動の大型カラー液晶モニターを装備。写真は速度計をメインに表示した標準状態
C400GT メーター BMW
メーターはBluetoothでスマートフォンなどとの連携機能があり、電話や音楽再生が可能。ただし、日本国内でのナビ機能は現時点未対応
C400GT BMW
左スイッチボックスには、メーターのメニュー選択などをダイヤル式スイッチ、メニュー切り替えスイッチ、ハザードボタンがまとめられている
C400GT BMW
右スイッチボックスにはグリップヒーター、シートヒーターのスイッチがあり、それぞれ温度を3レベルに変更可能
C400GT トランク BMW
C400GTのシート下収納。BMWが「フレックスケース」と呼ぶ構造で、停車時にスペースを拡大できる。写真はロック解除前の「走行時」のもの
C400GT トランク BMW
C400GTのシート下収納。ロックを解除し、「底」を押し下げ容量を拡大した「停車時」の収納スペース
C400GT グローブボックス BMW
ハンドル下には2つのグローブボックスがあり、右グローブボックスにはETC2.0が標準装備。USB充電ソケットも配置されている
C400GT エンジン BMW
349cc水冷単気筒OHC4バルブエンジンは、最高出力:34ps/7500rpm、最大トルク:3.5kgm/6000rpmの性能を発揮。公称最高速は139km/h
C400GT ブレーキ BMW
フロントブレーキは265mmダブルディスク。2021年モデルではブレーキレスポンスを向上させるため、キャリパーを従来までのバイブレ(ブレンボの新興国向けブランド)製からスペインのJ.JUAN(ホタ・ホアン)製に変更された
C400GT BMW
リヤブレーキは276mmシングルディスク
C400GT シート BMW
前後左右とも十分なスペースのあるライダー側シート。バックレストには「GT」の刺繍が入る。シート高は775mm
C400GT 足着き BMW
身長170cm、体重58kgのライダーがまたがったときの状態
C400GT 足着き BMW
身長170cm、体重58kgのライダーがまたがったときの状態
C400GT トップケース BMW
トップケースは純正オプションでも用意されている。容量は30Lでヘルメット1個を収納可能。装着には「ラゲッジラック」も必要
この画像の記事ページへ
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける