トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
かつてハーレーはアメリカの「軽トラ」的存在だった!? 働くハーレー「サービカー」とは
G Servi-Car(1932年)。
チェーン駆動+デフを持つ3輪商用車「サービカー」。モデルD(1929年登場)と同じ750ccサイドバルブVツインエンジンを搭載し、基本を変えずに1973年まで生産。
写真は1915年に販売開始した前輪2輪、後輪1輪の「パッケージトラック」。前輪には貨物コンテナを積載し、コカ・コーラなどを運ぶ配送車としての役割があったそうだ。
サイドカーの代わりにフタ付きの木箱を備えたサイドバンは、 配達用に重宝な存在で、宣伝を兼ねて看板を設置したりとカーの意匠に凝るユーザーも多かった。
ハーレーダビッドソンのトライク「トライグライドウルトラ」(2021年モデル)。エンジンは最新の1868ccOHV空冷ツインのミルウォーキーエイト114を搭載。
写真は1919年ごろのもので、電車事故により左腕と両足を失った「アルフレッド・ルロイ」が右手だけでも運転できるように友人の助けを借りつつ、完成したハーレーのサイドカー付きバイク。
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 6枚
おすすめ記事
ヤマハ新型XSR900開発陣インタビュー「80年代のレーシングマシンは意外にシートが低い、そこにヒントがあった」【車体編】
「サブスク、レンタル、残価設定型ローン」憧れの高額大型バイクにだって、支払いを工夫すれば乗れるのです!
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第50話:梅雨時のライダーあるあるが悲しいッ「マンホール怖い」「カッパ着ると晴れる」
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP