世界にたった1台!? 木造建築職人がフレームまで木で作っちゃった「木製スクーター」製作記

エンジンはホンダ・トゥデイ、車体はホンダ・ディオのパーツを流用して製作した木製バイク2号車
木製バイク1号車(左側)と、2号車の木製スクーター(右側)
自身で完成させた木製スクーターにまたがる横山さん
木製スクーターのリヤブレーキは左足のペダル操作式に変更。ディオの左ブレーキレバーがベース車の名残を伝えている
木製スクーターのリヤブレーキペダル
ヘッドライトケースは木製バイク1号車と同じように、丸い形状となっている(もちろん木製)
木製スクーターのメーター周り。ベース車としたトゥデイのメーターを流用している
木製スクーターのメインキー差込口
木製スクーターのキーはりんごの枝をツマミに活用している
木製スクーターの車体後方。ベルトケースにも木製のカバーが取り付けられている
木製スクーターのエンジンまわり。シリンダーヘッドに風を送る木製の導風板を設置し、冷却性能を高める工夫も!
1号車同様、木製スクーター車体前方にはお孫さんが描いてくれたうさぎのイラストもある
マフラーはディオのマフラーをそのまま使用。木製のマフラーを試作してみたものの、音量がかなり大きくなってしまったため、現在は外している
木製スクーターの燃料タンク(シート後方にある銀色のパーツ)
「1号車の木製バイクが兄貴分、木製スクーターが子分・弟分のような存在」というイメージで作ったのだそう
木製スクーターのヘッドライト周りの製作過程。写真はまだヘッドライトも装備していない状態
木製スクーターのヘッドライト周りの製作過程。木製のヘッドライトケースを装着し……
中にライトを組み込んだ状態。ヘッドライト自体はLEDを使用している
試作した木製マフラーを取り付けたときの写真。試乗してみたところ、かなり音量が大きく、現在は取り外している
木製スクーターのフロント&リヤフェンダー。1枚を削り出したものではなく、3枚の板を積層した独特の構造となっている
木製スクーターのフロントフェンダーには横山恒雄さんの「恒」という文字が描かれているが、これは達筆な文字はお孫さんが書いてくれたもの
1号車を作る前、一番最初に作った木製バイクの試作車。実際の1号車とは木材の種類が違うほか、フロントフェンダーに描かれた文字など多くの部分が異なっている
木製バイク1号車。ベース車はリトルカブ
木製バイク1号車。ベース車はリトルカブ
木製バイク1号車のメーター
木製バイク1号車のハンドル周り。拡声器付きのラジオを装備している
木製バイク1号車のフロントフェンダー。横山家が平家一門だったことと、「木製バイク」最初のモデルということで、平家の「平」と001という数字が描かれている。達筆な文字はお孫さんが書いてくれた
フェンダーの次に作るのが大変だったという木製バイク1号車のハンドルバー。キレイな丸みを表現するのが難しかったそうだ
木製バイク1号車のステアリングダンパー。走行中ふらつきを感じるため、車体を安定させるために装備したとのこと
木製バイク1号車のマフラーエンド。サイレンサーは木で作れなかったが、マフラーエンドは木製にしている
木製バイク1号車の燃料タンク。フレーム右側に設置されている
木製バイク1号車の木製スイングアーム
木製バイク1号車のシート。ベース車にしたリトルカブのものではなく、アフターマーケット製のシートを使用している
建築道具や木材など、様々な道具を置いている横山さんの収納場所
この画像の記事ページへ
  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

  1. 2023【マン島TT 現地速報!】6日目 スーパースポーツTT決勝「YZF-R6を駆る鉄人マイケル・ダンロップ選手が優勝!」
  2. Ninja 1000SXかH2 SXを買えば、「パニアケースセット」か「アパレルクーポン10万円分」がプレゼントされる! 【カワサキ】キャンペーン
  3. 幾何学模様の「X-Fifteen MARQUEZ DAZZLE」など、グラフィック系3モデルが新登場! 【SHOEI】
PAGE TOP