クルマに続き認可されたバイクの「デイタイムランニングライト」、ヘッドライトとの違いやメリットは?

国内販売されるホンダ車でデイタイムランニングライト採用第1号車となった2021年型X-ADV
ホンダX-ADVのデイタイムランニングライトのみが点灯している状態
ホンダX-ADVのヘッドライトON(ロービーム)の状態。デイタイムランニングライトはポジションライトの明るさまで減光されている
ホンダX-ADVのヘッドライトONで、ハイビームの状態。ロービーム時と同じくデイタイムランニングライトはポジションライトの明るさまで減光されている
2021年モデルのドゥカティ・スーパースポーツ950シリーズ。従来型にもデイタイムランニングライトは装備されていたが、日本仕様は認可前だったのでデイタイムランニングライトは機能しなかった
ドゥカティの新型スーパースポーツ950シリーズのデイタイムランニングライト(デイタイムランニングライトのみ点灯の状態)
2020年後半にフルモデルチェンジしたホンダ N-ONE。軽自動車でデイタイムランニングライトを採用したのは同車が初
ホンダ N-ONEは、ヘッドライトの周囲にリング状LEDのデイタイムランニングライトを装備
ホンダ N-ONEのデイタイムランニングライトはオレンジ色にも輝き、ウインカーやハザードとしても機能(左)。右はヘッドライトを点灯時の状態
日産GT-Rニスモに装備されている「LEDハイパーデイライト」(赤丸の部分)。ヘッドライトユニット内にあるライン状のLEDは車幅灯
現行型ホンダ NC750Xの車幅灯(ウインカー兼用)
側方反射器は現在は義務化されていないが、海外仕様との統一から国内販売モデルでも装備されているケースがある。写真は国内販売モデルのカワサキ ニンジャZX-6R
この画像の記事ページへ
  1. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  6. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  7. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  8. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  9. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  10. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

  1. 最新CL250/500を含め、ホンダ歴代CLシリーズの素性と乗り味に一貫性は無かった? ドリームCL250 ホンダ 1968
  2. 「NEOTEC3」はシステムヘルメットの最新形で快適! Z-8 には新色「GLEAM」を追加 【SHOEI】から
  3. 【ラフアンドロード】の2023年秋冬新作は、保温性が高いプリマロフト®素材などで、とってもあったか!
PAGE TOP