トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
自衛隊のバイク部隊が偵察や災害時に使う車両「偵察用オートバイ」って何だ!?
市販車のKLX250にはないライトガードやエンジンガード、リヤガードなどを装備している
敵に見つかるリスクを避けるために、ランプ類は光量が調節できるという
カワサキKLX250がベースの「偵察用オートバイ」
「偵察用オートバイ」のハンドル周り
「偵察用オートバイ」のエンジン周り
「偵察用オートバイ」には無線機を入れるキャリヤがある
ヘリコプターに積載した「偵察用オートバイ」を荷降ろしするときの様子
オフロードを走る「偵察用オートバイ」
スタンディング走行をしている様子
アクセルターンも「偵察用オートバイ」を操る必須技能のひとつ
車体に身を隠しながら走行する通称・「忍者ダッシュ」
車両を倒し、望遠鏡を使って偵察をしている様子
車体を倒して身を隠しながら射撃訓練をしているときの様子
車体を倒して身を隠しながら射撃訓練をする隊員たち
「観閲式」で「偵察用オートバイ」を披露しているときの写真
一般人も見学できるイベントで行われた自衛隊員によるデモンストレーション
一般人も見学できるイベントで行われた自衛隊員によるデモンストレーション
ホンダ XLR250がベースの「偵察用オートバイ」
XLR250がベースの「偵察用オートバイ」にも、エンジンガードやライフガードなどが取り付けられている
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 19枚
おすすめ記事
「今やハーレーのエンジンは2000cc級」2022年型なら最大排気量車に100万円安く乗れる!?
「4輪では1920年代から普及するも、2輪では70年代から」並列6気筒はなぜバイクで主流とならなかったのか
【6月27日発売】ホンダ スーパーカブ50にブルーのニューカラー登場!一部装備のカラーリングも変更
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP