発売日を過ぎても売ってない!? コロナ禍で発生したバイクの「新車入荷長期待ち問題」を考える!

ホンダ ADV150。エンジンは149ccの水冷4ストロークOHC単気筒。価格は45万1000円。生産国はタイ。
ホンダ レブル250。エンジンは249ccの水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 単気筒。価格は53万7840円〜。生産国はタイ。500ccモデルは国内生産。
ホンダ PCX(125/160)。エンジンは124cc/156ccの水冷4ストロークOHC単気筒。価格は35万7500円/40万7000円。生産国はベトナム。
ホンダ CT125・ハンターカブ。エンジンは124ccの空冷4ストロークOHC単気筒。価格は44万円。生産国はタイ。
ホンダ CRF250L。エンジンは249ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。価格は59万9500円。生産国はタイ。
CRF250ラリー。エンジンは249ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。価格は74万1400円。生産国はタイ。
ホンダ フォルツァ。エンジンは249ccの水冷4ストロークOHC4バルブ単気筒。価格は65万8900円。生産国はタイ。
ホンダ モンキー125。エンジンは124ccの空冷4ストロークOHC単気筒。価格は40万7000円。生産国はタイ。
ホンダ グロム。エンジンは123ccの空冷4ストロークOHC単気筒。価格は38万5000円。生産国はタイ。
ホンダCB125R。エンジンは124ccの水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。価格は47万3000円。生産国はタイ。
ヤマハ マジェスティS。エンジンは155ccの水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は37万9500円。生産はヤマハモーター台湾。
ヤマハ シグナスX。エンジンは124ccの空冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は33万5500円。生産はヤマハモーター台湾。
ヤマハ N-MAX。エンジンは124ccの水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は35万7500円。生産はヤマハインドネシア モーター マニュファクチャリング。
ヤマハ トリシティ125。エンジンは124cc水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は42万3500円〜。生産はタイヤマハモーター。
ヤマハ トリシティ155。エンジンは155cc水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は48万4000円。生産はタイヤマハモーター。
ヤマハ トリシティ300。エンジンは292cc水冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は95万7000円。生産はタイヤマハモーター。
ヤマハ YZF-R25/3。。エンジンは249cc/320cc水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒。価格は65万4500円/68万7500円。生産はヤマハインドネシア モーター マニュファクチャリング。
ヤマハ MT−25/03。エンジンは249cc/320cc水冷4ストロークDOHC4バルブ直列2気筒。価格は62万1500円/65万4500円。生産はヤマハインドネシア モーター マニュファクチャリング。
ヤマハ アクシスZ。エンジンは124cc空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒。価格は24万7500円。生産はヤマハモーター台湾。
ヤマハ e−ビーノ。バッテリー形式はリチウムイオン電池/ESB4-0。価格は25万9600円。生産はヤマハモーター台湾。
ヤマハ ギア。エンジンは49cc水冷4ストロークSOHC3バルブ単気筒。価格は23万1000円。生産はヤマハモーター台湾。
カワサキ Ninja250。エンジンは248ccの水冷4ストロークDOHC 4バルブ並列2気筒。価格は65万4500円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
カワサキ KLX230。エンジンは232ccの空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒。価格は49万5000円。生産はPT.カワサキモーターインドネシア。
カワサキ Z125PRO。エンジンは124cc空冷4ストロークSOHC 2バルブ単気筒。価格は35万2000円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
カワサキ バルカンS。エンジンは649cc水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒。価格は85万8000円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
カワサキ Z250。エンジンは248cc水冷4ストローク並列DOHC 4バルブ2気筒価格は61万500円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
カワサキ Z400。エンジンは398cc水冷4ストロークDOHC 4バルブ並列2気筒。価格は68万2000円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
カワサキ Ninja400。エンジンは398cc水冷4ストロークDOHC 4バルブ並列2気筒。価格は72万6000円。生産はタイのカワサキモータースエンタープライズ。
スズキ Vストローム250ABS。エンジンは248cc水冷4ストロークSOHC2バルブ並列2気筒。価格は61万3800円。生産は中国の常州豪爵鈴木摩托車有限公司。
スズキ スウィッシュ。エンジンは124cc空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒。価格は32万4500円。生産は台湾の台鈴工業股有限公司。
スズキ アドレス125。エンジンは124cc空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒。価格は22万2500円。生産は中国の済南軽騎鈴木摩托車有限公司。
スズキ GSX250R。エンジンは248cc水冷4サイクルSOHC2バルブ直列2気筒。価格は58万1900円。生産は中国の常州豪爵鈴木摩托車有限公司。
スズキ GSX−R125 ABS。エンジンは124cc水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。価格は41万5800円。生産はインドネシアのスズキ・インドモービル・モーター社。
スズキ GSX-S125 ABS。エンジンは124cc水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒。価格は38万2800円。生産はインドネシアのスズキ・インドモービル・モーター社。
スズキ ジクサー250。エンジンは249cc油冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は44万8800円。生産はインドのスズキモーターサイクルインディア社。
スズキ ジクサーSF250。エンジンは249cc油冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒。価格は48万1800円。生産はインドのスズキモーターサイクルインディア社。
ホンダ CBR1000RR-R SP。エンジンは999ccの水冷 4ストローク DOHC 4バルブ 直列4気筒で、価格は278万3000円。新型コロナウィルス感染拡大の影響で一時工場が閉鎖されたブレンボ社製のブレーキシステムを採用していた。
画像のCBR1000RR-R ファイアブレードのスタンダードモデルは、日本のニッシン製ブレーキとショウワ製サスペンションを採用しており、比較的供給が安定していたようだ。
この画像の記事ページへ
  1. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  2. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  3. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  4. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  5. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  6. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  7. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  8. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  9. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  10. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  11. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】