トピックス
イベント
キャンペーン
新車
ニューモデル
試乗インプレッション
モーサイ燃費調査室
用品・グッズ
新製品
インプレッション
バイク&ライフ
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!
モーターサイクル&ガレージライフ
YDS-3レストア録リターンズ
編集部さとうのVITPILEN 701日記
釣りツーリングに行こう!
雑ネタ
ムービー
ツーリング
お役立ちノウハウ
ツーリングエリア
北海道
東北
関東
甲信
東海
北陸
関西
中国
四国
九州・沖縄
ヒストリー
グッズ通販
雑誌・書籍
ホーム
画像ギャラリー
画像ギャラリー
「F1の無限」が放った意外すぎる空冷OHVオリジナルエンジン・MRV1000とは?
2001年春に無限が公開した排気量1000ccの空冷OHV・V型2気筒エンジン「MRV1000」
4本のOHV駆動用プッシュロッド用パイプをはじめ、バフがけされたケースカバーや梨地のクランクケースが際立つ「MRV1000」外観
「MRV」とは、は無限・ロードスター・Vツインの頭文字を組み合わせたものだという
OHV用カムギヤカバーのボリュームが目立つ以外はスリムな造形。エンジン全体の軽量コンパクト化を狙い、潤滑はドライサンプ方式
シリンダー背面にはセルモーター、クランクケース下部から後方に向けてオイルフィルターが突き出している
ツインプラグ化され吸気2、排気1の気筒あたり3バルブのシリンダーヘッド。バルブ挟み角もタイトな配置
無限に保管されているMRV1000搭載のテスト車。スポークホイールに前後ドラムブレーキなどトラディショナルなスタイルに仕上げられている(撮影・柴田直行
MRV1000搭載テスト車は2010年にマン島のTTクラシックスに参加した(撮影・柴田直行)
2010年マン島TTクラシックスでは元ホンダファクトリーライダー永松邦臣氏のライディングで実走したMRV1000搭載テスト車(撮影・柴田直行)
20001年当時の無限代表・本田博俊さんとMRV1000(写真は2001年撮影)
2018年東京モーターサイクルショーで展示された空冷OHV・排気量1400ccV型2気筒エンジンの「スタディモデル」(撮影・柴田直行)
MRV1000のモチーフとなったと言われる伝説の英国車・ビンセント・ブラックシャドウ
ビンセント・ブラックシャドウは1000ccの空冷OHV・Vツインを搭載し、最高出力55馬力、最高速125mph(201km/h)を公称した
FTRに代わる市販量産ダートトラックレーサーとして実際に販売された無限「MFT250」
1984年の鈴鹿8耐に参戦したCBX750Fベースの無限製マシン「WHITE BULL」
この画像の記事ページへ
画像ギャラリー 15枚
おすすめ記事
ヤマハ新型XSR900開発陣インタビュー「80年代のレーシングマシンは意外にシートが低い、そこにヒントがあった」【車体編】
「サブスク、レンタル、残価設定型ローン」憧れの高額大型バイクにだって、支払いを工夫すれば乗れるのです!
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第50話:梅雨時のライダーあるあるが悲しいッ「マンホール怖い」「カッパ着ると晴れる」
Copyright ©
モーサイ
All rights reserved.
PAGE TOP