ホンダを代表するスポーツバイク「CBシリーズ」の第1号車、「CB92」とはどんなバイクだったのか?

1957年登場のホンダ ドリームC70(250cc、空冷4ストOHC2気筒)
C90
1958年登場のホンダ ベンリィC90(124cc、空冷4ストOHC2気筒)
CB92
1959年登場のホンダ ベンリィスーパースポーツCB92(124cc、空冷4ストOHC2気筒)写真は1962年型)
1959年浅間火山レース耐久ウルトラライトクラス(125cc)を激走するCB92。ライダーは北野 元選手
浅間火山レース前日行われたクラブマンレース(メーカーの参加しないアマチュアのみのスプリントレース)でも、CB92&北野 元選手は僅かな区間を2位に下がった以外、終始先頭を独走して優勝を飾っている
1959年の浅間火山レース耐久ウルトラライトクラス(125cc)を走るホンダ RC142。ライダーは谷口尚巳選手
CB92の足まわり。ボトムリンク式サスペンションに2リーディング式のマグネシウム製ドラムブレーキという組み合わせ
通称「ドクロタンク」と呼ばれるCB92のタンク。フラットダートでのレースを想定した左右一体の大型ニーグリップラバーも大きな特徴
Yシート」と呼ばれるCB92のレース用オプションシート。鉄板製ベースの上にスポンジを入れ、その上にシート地を張るという構造
CB92のヘッドライトまわり。ヘットライト上のスクリーンが当時スポーツ車の流行だった。この顔つきに憧れるファンは多い
オプション部品だったタコメーターは、スピードメーターと交換して取り付けるのが当時のマニュアル。 しかし、近年のマニアは専用のステーを自作してその両方を取り付けて楽しんでいる
CB92のリヤビュー。フロントビューも独特の印象を受けるが、それに増してリヤもまた強烈なインパクトのあるデザインだ
CB92はホンダ初のバックステップ装着車でもある。そのため、キックペダルの取り回しも非常に独特なもの
モーターショーに展示されたCB92。ツーリングを提案するサイドバックが、変化していったCB92の立ち位置を物語っている
社外品のリヤキャリアを装着し、タンクバックを付けた装備は、当時最先端のスポーツ車に定番のスタイルだった
ホンダ スーパースポーツCB95(CB92の150ccモデル)
角ばった外観のエンジンはベースとなった実用車のベンリィC92と同じに見えるが、 中身はクランクを始め、多岐にわたる専用部品でチューニングされている(写真は150cc版のCB95)
1964年登場のホンダ CB125(ベンリィCB93)エンジンは125ccの空冷4ストOHC並列2気筒
この画像の記事ページへ
  1. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  2. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  3. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】