100年前から使われていた? 知られざる「郵便バイク」の歴史

淀橋局区内にて、航空郵便物を集める三輪車。ベース車は不明。写真提供:郵政博物館
日本郵便博物館に展示されていた3輪車の模型。資料協力:郵政博物館
写真電報配達用自動二輪車。よくみると車両中央からエキパイのようなものが伸びている。写真提供:郵政博物館
郵政車として採用された…というウワサもあるラビットS-1(1946年、4ストサイドバルブ135cc)。試作第1号車は最小の試乗で転倒したそう。
鶴見郵便局へ配備されたラビットスクーター。写真提供:郵政博物館
ラビットS-23(1950年4ストサイドバルブ135cc)。ハンドルは脱着可能だった。
横須賀局管内(当時)を走る郵政ラビット。写真提供:郵政博物館
ラビットS601(1959年 2スト単気筒200cc)
青梅局管内で撮影されたラビットスクーター。写真提供:郵政博物館
ラビットS211ハイスーパー(1966年 2スト単気筒90cc)。富士重工業が最後に作ったラビットスクーター。21世紀の道路事情でも問題なく使える。
S-61(1954、225cc)をベースにした3輪車、ラビットT75。荷車が屋根付きなのは郵政用の特別仕様。写真提供:郵政博物館
ノーマルのT75はこんな感じ。バックギヤ搭載で、積載量は200kg。
ベースとなったラビットS-61(1954、4ストサイドバルブ単気筒225cc)。
以前イベントで見かけた郵政仕様のスズキ・バーディ90。
郵政仕様のヤマハ・メイト90。写真提供:郵政博物館
この画像の記事ページへ
  1. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  2. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  3. 『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。原付だから多くの人に愛された。

  4. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  5. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  6. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  7. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  8. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  9. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  10. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  11. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  12. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  13. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  14. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  15. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  16. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  17. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

ピックアップ記事