今注目!のバイクを販売する「クロニクル」(千葉県松戸市)が「ロイヤルエンフィールド千葉松戸」をオープン! 試乗も可能だ!

「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 同店の外観。すっきりとさせていて、試乗の際にはスタッフが店内から車両を出してくれる。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 いかにも旗艦っぽい貫禄を見せるSuper METEOR 650。クラシックイメージながら倒立フォークを装備。がっしりしたフレームのヘッド付近からシリンダーヘッドへのマウントの状態など、連続走行の感触に興味津々なバイク。リヤサス上部のループ状の荷かけ部はグラブバーを兼ねていると思われる。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 店外に出していただいた中型クラスの軽快なラインナップ。手前はMOTEOR 350。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 奥の赤いMETEOR 350は立体エンブレム、手前のイエローはややポップなロゴながらこちらも立体エンブレムだ。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 こちらもMETEOR 350。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 Super METEOR 650を斜め後方からカメラで切り取ってみる。ステップの位置とハンドルの位置関係でクルーザー的な乗車姿勢になるのがお分かりだろうか。ブレーキのマスターシリンダーが国産車では車体後方寄りに取り付けられるケースが多いところ、クランクケースの前に付いている。エンジンが冷間時であればブレーキフルードの交換やエア抜きが楽かもしれない。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 moto shopクロニクルを牽引するおふたりを店舗入り口でスナップ。
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 ロイヤルエンフィールド千葉松戸で店頭を預る明るい奥方の絵美さんと、ご主人でありライダー心理に理解の深い同社代表取締役の山口雅史氏。
「moto shop CHRONICLE」 さて、流山街道を挟んで斜め向かいにあるクロニクルの本店を見てみよう。
「moto shop CHRONICLE」 クロニクルではGPXや個性的デザインのガンナー、ベネリについて、一般向けの試乗会を開催することも多い。こうした「新しいブランドに親しんでいただこう」という姿勢がお店のファンを増やしている。
「moto shop CHRONICLE」 個性派バイクのガンナー125の新色も入荷し、カラーバリエーションがさらに増えた。
「moto shop CHRONICLE」 こちらも最近(2023年6月より)展開を始めた、英国MUTTの車両群。スクランブラー風なデザインで気軽に走り出せるイメージのラインナップが得意なようだ。
「moto shop CHRONICLE」 MUTT社の新作は、ストロークのありそうな倒立フォークにエンジンガード、さらには最初からカスタム風なマフラーを装着。他のスクランブラータイプとは異なりリヤサスはモノサスになっている。どんな乗り味なんだろう。
「moto shop CHRONICLE」 こちらも目新しい車両で、BRIXTON MOTORCYCLESのSUNRAY 125。メーターバイザーやバーエンドミラー、シートはちょっぴりカフェ風ながらタイヤはダートラっぽいという面白いバイク。
「moto shop CHRONICLE」 SUNRAY 125の凝った造り。クロームメッキされたマフラー終端がよくある「真っ直ぐスパンと終わる」ではなく、このようにテーパー状に絞ってある。手が込んでいる。どんな音なんだろう?
「ROYAL ENFIELD千葉松戸」 「ロイヤルエンフィールド千葉松戸」の店内。伝統を感じさせる照明の選び方やデザインで落ち着いた雰囲気。
この画像の記事ページへ
  1. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  2. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  3. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  4. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  5. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  6. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  7. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  8. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  9. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  10. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  11. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

ピックアップ記事