2023【マン島TT 現地速報!】10日目 サイドカーTT&スーパースポーツTT決勝「ダンロップ選手(YZF-R6)はスーパースポーツのレース2も制す!」

サイドカーTTレース1に続いてレース2も制したベン・バーチャル選手とトム・バーチャル選手の兄弟コンビ(ホンダ LCR)。写真はコース終盤、ガバナーズブリッジにて撮影
こちらもバーチャル兄弟(ホンダ LCR)。ガバナーズブリッジの先は普段は使われていない旧道を走行する
スネーフェルマウンテンコースの最終コーナーを立ち上がり、フィニッシュラインに向けてスロットルを開けていくバーチャル兄弟(ホンダ LCR)のレーシングサイドカー
マン島TTで11連勝、通算14勝を挙げたサイドカーのベン・バーチャル選手(左)とトム・バーチャル選手(右)。サイドカーTTで圧倒的な速さと強さを誇っている
スーパースポーツTTレース2、ユニオンミルズを駆け抜けるマイケル・ダンロップ選手(ヤマハ YZF-R6)。マン島TT公式フォトより
TT勝利数を25とし、現役最多勝利記録を更新したマイケル・ダンロップ選手。マン島TT公式フォトより
スーパースポーツTTレース2、スタート前の様子。グリッドにてチームメンバーと記念スナップに収まる山中選手
スタート前も緊張した面持ちはなく、ずっとリラックスした笑顔でレース開始を待っていた山中選手
マン島TTの決勝レースは、オフィシャルがライダーの肩に置いた手が離れたときがスタートとなる。緊張の一瞬だ(写真は別日のスーパーバイクTT)
スーパースポーツTTレース2、スタートでフロントを軽く浮かしながら全開加速していく山中選手
2周目を終えてピットインした山中選手。給油とヘルメットのシールド交換を行い、手慣れたピットクルーたちによって、このレースで最速となる45秒830で作業を終えた
ピットロードの脇でレースの行方を見守る、チームI.L.Rのイアン・ロッカー監督。TT勝利数10、TT出走139回を誇る偉大なライダーで、現在もクラシックTTなどに参戦する現役選手でもある
スーパースポーツTTレース2で4周のレースをフィニッシュしたあと、ピットロードで観戦客やレース関係者たちから祝福を受ける山中選手
6月7日(水)、この日は表彰式が行われ、スーパースポーツTTレース2とスーパーツインTTレース1を完走した山中選手にメダルが授与された
チームのピットに戻る間も、山中選手を祝福する観戦客が絶えることはなかった。上位入賞者だけでなく、完走したライダーにも、リタイアしたライダーにも惜しみない賛辞を贈るのがマン島TTファンだ。なぜなら誰もが自分の限界にトライした勇者だからだ
スーパーツインTTレース2、スターティンググリッドでジョン・マクギネス選手(手前)と話すマイケル・ダンロップ選手。どんな会話をしていたのかはわからないが、マクギネス選手から現役選手最多勝利を讃える言葉でも交わしていたのだろうか
この画像の記事ページへ
  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける