新車試乗インプレッション
-
KTM 新型RC390 試乗速報「中型スーパースポーツで現在最強と言える1台」
かつての「中免」、現在の普通自動二輪免許で乗れる上限排気量「400cc」。4輪の軽自動車同様、日本独特の排気量区分だが、海外メーカーの中にも偶然ここに合致するモデルがある。オーストリアのメーカー・KTMのRC390もその1台で、400cc…
-
スズキ新型GSX-S1000試乗「スムーズになったエンジン、名車GSX-R1000 K5の刺激をより日常で楽しめる!」
スーパースポーツGSX-R1000 K5のDNAを受け継いだネイキッド今なお「スーパースポ…
-
ヤマハ トレーサー9 GT試乗「派生モデルではなく、スポーツツアラーとして完成された存在に」
MT-09の車体・エンジンは活用するのは変わらないが初代MT-09をベースにカウリングを装…
-
新型=3代目ヤマハMT-09&MT-09 SP試乗「トガった走りは初代回帰? ただし最新電子制御で危うさは無し!」
新型=3代目MT-09はエンジン・車体とも刷新初代のヤマハ MT-09の登場は2014年の…
-
ホンダ GB350S試乗「違いは見た目だけじゃない!GB350に比べ、実際の走りもスポーティ」
GB350S「スポーティなデザインで車重もスタンダードGB350より軽い」ホンダ GB35…
-
ホンダ レブル1100 DCTに、レブル250大好き女子ライダー(身長153cm)が乗るとどうなる?
-
ドゥカティ新型モンスター試乗「脱トレリスフレーム&937ccの新エンジン、すべては軽さと走りのために」
-
【試乗速報】スズキ GSX-S1000「往年のGSX-Rを思い出すパワー感に。それでいて親しみやすさは変わらず!」
-
【試乗レポート】新型=3代目ホンダNC750X DCT「乗りやすいはつまらないじゃない、乗りやすいは楽しい!」
-
【試乗レポート】ホンダ新型X-ADVを新旧比較「スクーターとは違う強烈なダッシュ力・安定感が進化!」
-
1100ccでも「なぜホンダ レブル1100は扱いやすいのか?」エンジンとハンドリングの特性を分析する
-
【速報】新型ヤマハMT-09 SP試乗「1日中コーナリングしていたいほど楽しいハンドリングマシン」
-
【試乗レポート】トライアンフ・スピードトリプル1200RS 全面刷新で排気量アップで戦闘力を大幅強化!!
-
【GB350試乗・車体編】抜群の「安定ハンドリング」を作り出す前輪19インチ&しなやか鋼管フレーム
-
【GB350試乗・エンジン編】ホンダとしては異例なほど「音・鼓動・低中回転」を重視した空冷シングル
-
【試乗速報!】新型スズキ ハヤブサ「299km/hは余裕、内臓が押し付けられる加速力は2代目以上か」
-
ホンダPCXはバイクで唯一ガソリン、HV、EVと動力源が選択可能!各車のメリット・デメリットは?
-
新型=4代目ホンダ PCX「開発者インタビュー&新旧モデル徹底比較」〜車体編〜
-
98万円だけが魅力じゃない! トライアンフ トライデント660はツーリング性能も◎だった
-
【試乗レポート】KTM 250アドベンチャー「250クラスに現れた本格アドベンチャーマシン」