ヒストリー

【平成バイク大図鑑3】ハッタリが効くのに乗りやすい 日本のお家芸ジャンルとなったビッグネイキッド

1970年代後半から連綿と続いた国内メーカーのナナハン自主規制が解かれ、大型二輪免許が教習所で取得可能となった平成初頭。リッターバイクが憧れではなくなった時代に咲き誇ったのは威風堂々たる"4発モデル"だった。

report●小川恭範

 

一時は「猫も杓子(しゃくし)も」状態に

世界に名だたる4大バイクメーカーが軒を連ねる国、ニッポン。
だが、そのお膝元では「国内仕様は750㏄まで」という自主規制が1980年代を通じて重くのしかかり、同じく70年代後半から行われていたバイク免許の〝限定解除〟制度と相まって、「ビッグバイクに興味はあるけれど自分にはハードルが高すぎる」と多感な時期に悶々としながら〝中免〟で乗れる250&400のレプリカモデルで欲求を発散するライダーが数多く存在していた。

だが、元号が替わって間もない平成2(90)年から、オーバーナナハンの国内仕様車が相次いで登場。
さらに平成8(96)年9月には、待望の大型二輪免許制度がスタート。
教習所でビッグバイク免許が取得できるようになったため、抑圧された20年余りを耐え抜いた元ヤングライダーがこぞって教習所へ。
腕に覚えのある人々は念願のライセンスを手に入れるや、渇望していたリッタークラスへジャンプアップ……。
空前のビッグバイクブームが始まった。

海外メーカー製ツアラーなどで〝上がる〟にはまだ早い。
とはいえ、バリバリのスーパースポーツや300㎞/hマシンはちょっとね……という、ある意味一般的な多数派ライダーの受け皿としてピタリとハマッたのが、まさしく「ビッグネイキッド」というジャンルだったのだ。

往年の名車をモチーフにしたフォルムやディティール、実にコンベンショナルなリヤ2本サス(金色が望ましい)、何より堂々とした並列4気筒エンジン……。
古典文法にのっとりつつも最新の技術が投入された〝ザ・二輪車〟は、アップライトなライポジとエンストしづらい太いトルクをもれなく標準装備しており、扱いやすさも十分過ぎるほど。

●(左)HONDA CB1300SUPER FOUR、(中)KAWASAKI ZRX1100、(右)YAMAHA XJR1300

実際、筆者もモーターサイクリスト誌のアルバイト時代、CB1000SFに初搭乗したときの感動は忘れられない。
畏怖(いふ)を覚えるほどの巨躯(きょく)なのに、いざ走り出すと予想の斜め上をいく軽快過ぎるほどのハンドリング。
恐怖など微塵(みじん)もなく楽しく走っているだけなのに、周囲の人からは「そんなにデッカイバイク、よく運転できるねぇ」と勝手に尊敬されてしまう。

ゆえにツーリング、カスタム、走行会……何にでも使える高い汎用性を求めるライダー(リターン含む)への最適解として多くの人に選ばれてきたのは当然のことだろう。
〝御三家〟とも言えるCB、XJR、ZRXは、互いの出方を見ながら排気量拡大と改良を繰り返し、平成末期、厳しくなる一方の環境諸規制の影響で生産中止に追い込まれるまで、大排気量車のメインストリームに居座り続けた(CBはいまだに健在)。

そして今、新時代を告げるZ900RSやCB1000Rが大人気。日本人ライダーの定番ジャンルとしてビッグネイキッドは永遠なのだ。
 

「プロジェクトBI G- 1」の衝撃


巨大なガソリンタンクは23Lという容量以上の迫力。いざまたがると前方視界の半分を占めるようなイメージ(少々大げさ)。

 

空冷にこだわったXJRも大人気に


ヤマハならではの端正なスタイリングに、ツアラーFJ1200譲りの空冷並列4気筒エンジンを搭載。
1年前に先行して発売されていた400ともども人気を博した。

 

異形のストリートファイターも登場


カワサキZ1000(手前)やヤマハFZS1000フェーザーなど、SS譲りの心臓を持ち、エッジの効いたボディをまとう"ストリートファイター"系も2003~05年ころ相次いで登場した。

 

【平成バイク大図鑑4】なにより夜がアツかった平成前夜 フルスロットル狂想曲


 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  2. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  3. 『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。原付だから多くの人に愛された。

  4. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  5. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  6. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  7. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  8. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  9. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  10. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  11. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  12. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  13. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  14. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  15. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  16. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  17. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

Hero ヒーロー インド 「大排気量化・水冷化も進んでいる!」インド、台湾、韓国──アジア圏バイクメーカーの最新事情 工具専門店【FACTORY GEAR】が見立てた、ライダー用「IʼLL BE BACK ⾞載⼯具セット」が欲しい! ニンジャ250R カワサキ 「ZZR250、ニンジャ250R、そしてニンジャ250へ」カワサキ250並列2気筒の系譜【1990〜2020年代編】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事